白川郷の旅、2日目。
5時過ぎには、目覚め。
今日は運転しないので、旅の楽しみ、朝プシュッを一つ。

少し明るくなったので、宿の窓から1枚。

車で、集落が一望できる萩町城跡展望台付近へ。

コスモス付。

宿、十右ェ門の外観。
昨日着いたときは、暗くて撮れませんでした。

朝食、朴葉味噌他。

和田家の中を見学、外から1枚。
さぁ、混む前に出発。
白川郷ICから東海北陸道~中部縦貫道で高山へ。
この中部縦貫道、国の直轄事業(?)なので、無料。

高山市街も、人、人、人。
陣屋前の朝市で買い物。

それから、陣屋見学。
天領高山を統治するためのもので、明治以降は地方官庁に。
昭和44年まで、県の出先機関として使われていたようです。
意外と広く、面白い。300円はお徳。

お昼時ですが、食べ物やは何処も満員。
テイクアウトの店を発見、ぶりずしの店、
梗絲。
中でも食べれるようです。
食べたのは、ぶりずしではなく、飛騨牛のすし。(泡付)

それに、串焼き。

食後は、古い町並みを散策。
飛騨大井屋で、栗きんとんを土産に。
3時頃には、高山を離れ、静岡へ向けてGOですが…
中部縦貫道~東海北陸道~東海環状道~東名高速。
至る所渋滞で、家に着いたのは11時半。
疲れましたが、楽しい旅でした。
来年は何処?
- 2009/09/25(金) 06:17:30|
- おやぢ旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
早朝の白川郷、人が少なくて良いですよ。
白川郷本来の魅力を楽しむなら、観光シーズン以外の平日、がベストでしょう。
行ったことないけど…
悲しいかな、30数年前と比べ、男は薄く、女は重く、です。
ところで、海賊オフは参加するんですか?
- 2009/09/25(金) 18:27:16 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]