fc2ブログ

チャリポタ日記

郡上八幡~白川郷

白川郷の旅、1日目。

焼津7時集合、おじさん3人、おばさん5人で出発です。

白川1
レンタカーは富士山ナンバー。
東名焼津IC~東海環状道~東海北陸道郡上八幡ICへ。
東名の豊田JCT付近などで、一部渋滞しましたが、昼には郡上八幡へ到着。

白川2
市街地は渋滞中ですが、何とかPへ車を止め、そば平甚へ。
20~30人が名前を記入し、順番待ち。
名前を記入し、近所をぶらり。

白川3
鮎の塩焼きを食べながら、吉田川。
向うに見える橋が、新橋。
他のメンバーはビール付ですが、運転手の私は泡なし。

白川4
お勧めメニューのもちもちざるそば。

白川5
食後の散策、最初は「日本名水百選」の第1号、宗祇水。

白川6
今年の郡上おどりは、9月5日で終了。

白川7
郡上っ子の通過儀礼、新橋の飛び込みはここ。
郡上に生まれなくて、良かった。

白川8
旧八幡町役場、現在は観光案内所。
高速は、郡上から白川郷方面は渋滞中とのこと。
R156で観光しながら北上。

白川9
観光案内所で教えてもらったお勧め、阿弥陀ヶ滝。
落差60mの涼空間。

白川10
御母衣ダム(みぼろダム)、高さ131メートルの日本屈指のロックフィルダム。

白川11
渋滞に嵌ることなく、6時半に宿へ到着。

白川12
荷物を部屋へ置き、早速食事。
岩魚や飛騨牛の朴葉焼き、山菜を肴に冷えた泡、泡、泡。

白川13
三味線の演奏付。

白川14
宿にも風呂はありますが、ちょっと歩いて白川郷の湯へ。

白川15
風呂から帰り、部屋で二次会。
疲れ気味なのか、酔いが回るのが早いですね。
こうして、白川郷の夜は更けていきました。
  1. 2009/09/24(木) 07:24:10|
  2. おやぢ旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<白川郷~飛騨高山 | ホーム | 墓参りと彼岸花>>

コメント

優雅だね

おじさん、おばさんの熟年合宿旅行?
お疲れさんです。
郡上は行ったばかりなのですが、そんな有名な蕎麦屋があったなんて知らなんだよ。
楽しまれたようでなによりですだ。
白川郷は行ってみたいですね。


郡上に生まれてなくても橋からは飛び込みたいジョ~。いやね、ああいうの好きなんですよ。
  1. 2009/09/24(木) 16:54:08 |
  2. URL |
  3. 脂身 #jZ89mrmI
  4. [ 編集]

郡上の蕎麦屋、ガイドブックに載ってただけ。
味も、ふーん… でした。
新橋の飛び込みは、よそ者(笑)は禁止だそうです。

白川郷や五箇山の合掌造りは、是非一度。

天竜は、楽しそうでしたね。
ホントは、そっちが良かったよ~。
  1. 2009/09/24(木) 18:33:02 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

高山には2年ぐらい前に、防火協会の研修旅行で
初めて行きました。

研修なので、緊張しましたが、バスに乗ったらすぐに
乾杯。トヨタの自動車博物館のようなところを見て、
名古屋市の防災体験のできる施設に着いたときは
べろんべろんの方も。

下呂温泉の宿に泊まり宴会&カラオケ。
翌日は帰路の途中に高山により山車の
博物館のようなところを見て、松本経由で
宮へ帰還。

今、思い出しましたが、ジャイアントのTCRの納車の翌週ぐらいだったかも。2007年6月末か?

  1. 2009/09/24(木) 21:21:23 |
  2. URL |
  3. ハナカミオヤジ #Go2xlUOU
  4. [ 編集]

研修に名を借りた慰安旅行ですね。
羨ましい♪
ハナカミさんは、飲み足りなくて、べろんべろんでなかったんですか?

議員なども視察などと称して、物見遊山、手土産付
なんてのに出かけてますよね、血税で。
  1. 2009/09/25(金) 06:24:06 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/980-4c42ce16
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ