今日は、地域の防災訓練。
打合せの会合をしたり、昨日は事前準備をしたり。
準備は万全、のはず…
ところが、実は何を隠そう、恥ずかしながら、私は防災訓練初参加。
毎年女房に任せっきりで、ポタへ出かけていたのです。
そんな輩が、町内会の三役としていきなり防災訓練デビュー。
笑ってしまいますが、お役をこなさねば。
担当任務は、消火器の取り扱い。
昨日、地区の防災委員に使い方を教わり、付け焼刃ですが何とか。
訓練用の消火器に水を入れ、エアを充填。
安全ピンを外し、ノズルを目標に向け、レバーを引いて目標物へ。
真面目に毎年参加している方は、何度も経験しているので私よりも手際が良いですが(苦笑)。
小学生から年配の方まで、大勢の方が体験。
その他、バケツリレーや担架での搬送、三角巾の使い方等の訓練も無事終了。
11時前には、片付けまで全て終わりましたが、疲れましたね。
帰宅後は、もちろんプシュッ。
午後はつい昼寝で、ポタは中止。
乗れない週末でした。
- 2009/08/30(日) 16:55:48|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2