大河ドラマ、功名が辻の放送で盛り上がる掛川城までポタリング。
旧国道1号線で日坂峠を越えて掛川市内へ。
掛川城と報徳社近辺をうろつき、旧東海道の七曲りを通り、来た道を引返し。
焼津市内で友人のOさん宅へ寄り、350cc缶を戴きながらしばし雑談、その後自宅へ。
本日の走行距離 75キロ、自宅でも350cc缶を1本。

この辺りは県道381号線。

日坂へ向かって坂の登り。

眼下には茶畑。

BP完成で道路を付替え、通りやすくなった。
以前は信号の無い国道を横切り隣のトンネルを通らないと、日坂へは行けなかったから大助かり。

上は日坂BP。

事任八幡宮。

掛川城へ到着。

もう1枚。

掛川城御殿。

功名が辻の幟が至る所に。

報徳社の由来。

報徳社入り口の門。
本体は保存工事中。

報徳図書館。

仰徳記念館の裏側?

掛川西高と掛川城。

銀行も城下町風。

城下町を守るための七曲り。

すっかり秋めいたなかを帰路に。
- 2006/10/21(土) 15:34:33|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0