午前中は暇だったので、いつもの遊輪館へ時間潰しに。
某国営放送「中高年のための楽しいサイクリング生活入門」の影響か?
団塊の世代とおぼしき方が奥さんとご一緒に、クロスバイクの納車に来店。
すると間も無く、もう少し年配の方がやはり奥さんと来店し、クラインなどを眺めていた。
まあ、私も正真正銘の中年ですが、皆がスポーツ車に興味を抱くことは好い事ですね。
さて、午後から岡部町の大龍勢を見学しにポタリング。
静岡側の西又峠を越えて、大龍勢の会場である殿地区へ行くのも良かったんですが、
峠越で汗をかいた後、打ち上げを待っていると体が冷えてきそうなので止め。
オーソドックスに朝比奈川沿いを上流へ向かい、大龍勢を2発見て帰宅。
本日の走行距離 32キロ、今日も走った距離はロングでないのに、呑むものはロング(苦笑)。

台風の影響か、瀬戸川河口部は波が入り込んでいた。

稲刈りは終了。

川沿いもすっかり秋の気配。

案内板。

製茶工場も龍勢。
ここら辺りまで、「おおりゅ~~せい!」と前口上の名調子が聞こえてくる。

普段はがらすきの県道209号線ですが…

会場到着。

田んぼの中の特設会場。

テントでは色々な食べ物の販売。

こちらはブルーシートの見学席。

発射台前のコスモス畑。

点火。

発射。

成功。

次々とカラフルな煙が。

待つこと30分位、次の龍勢に点火。

発射。

これも成功。

この龍勢を打ち上げた地区の桟敷では、万歳の大合唱と餅撒きです

帰宅途中で追い越したリカベント2台。
- 2006/10/14(土) 16:13:36|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2