fc2ブログ

チャリポタ日記

錦秋?の京都日帰り

先週の土曜日、おやぢ連中と恒例の京都日帰りツアー。

朝の1時30分、焼津発。
助手席の私の右手は、泡飲料。
新名神経由、京都南インターへ。

5本目が終わる頃、京都の宝ヶ池着。
ちょっと車中で仮眠後、比叡山電鉄で鞍馬。
鞍馬寺から奥の院と歩き、山を下りると貴船。
貴船神社を見学後、電車で宝ヶ池。
天気予報は晴れなのに、ここまでずっと小雨。
紅葉はイマイチだし、寒い。

今度は車で金閣寺、やっぱりゴールドには、惹かれるものが。

次は、大原。
三千院は、今年のJR「そうだ京都へ行こう」キャンペーンの写真に掲載。
人出は例年の3割アップらしい。
ここも人ばかりで、紅葉は?

琵琶湖側へ山を越えて、大津から高速。
東名阪が渋滞15キロなので、久し振りに旧名神。
こちらも所々渋滞。
焼津へは、午後9時着。

錦秋と言うのには、ちょっと気が引ける今年の紅葉。
残念ですが、仕方なし。

ちなみに私の燃費は、その後京都を移動中1本、帰路は4本。
計3.5リットルでした。


81123く1
市原~二ノ瀬駅間の250mにわたる「もみじのトンネル」。
ここを見たくて、今年の京都は鞍馬行き。
でも朝の電車はノンストップ。
車内から撮っても上手く写らないので、ライブで今日一番の景色を堪能。
夜はライトアップして、もみじトンネルを通過の際は、車内灯が消えゆっくり走るそうですが…

鞍馬の駅を降りると、天狗が出迎え。


81123く2
鞍馬寺から、小雨の中を山歩き。

81123く3

81123く4

81123く5
奥の院からは、下り。
滑りそうで、登りの方が楽ちん。

81123く6
山を下りた所が貴船神社。

81123く7

81123く8
貴船口駅までの道のり、結構降られて寒い。
ここからもう一度、もみじトンネル。

81123く9
宝ヶ池まで戻り、車で金閣寺へ。
駐車場からは、「大」の文字。

81123く10
金閣寺の紅葉。

81123く11
池に写るgold

81123く12
紅と金。

81123く13
再度車で大原へ。
駐車場へ車を停め、人込みを縫うように、川沿いのみやげ物やを覗きながら三千院へ。
山門では、人だかりの隙を見て撮影。

81123く14
境内の紅葉はこんな感じ。

81123く15

81123く16

81123く17

81123く18
ちょっと物足りない(悲)、今年の紅葉狩りツアー。
  1. 2008/11/25(火) 19:01:46|
  2. おやぢ旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<今月2度目の登場♪ | ホーム | 連荘紅葉ポタリング>>

コメント

おばんです。

Mさん、絶倫ですね。
京都、白倉、瀬戸川上流。三日間休みなし。

泡飲料。量だけなら勝てそうですが、トイレのない車では、もちません。容量が小さいので。
  1. 2008/11/25(火) 20:40:59 |
  2. URL |
  3. 宮のI #kGnsDqlE
  4. [ 編集]

ぜ、ぜつりん?

そうですか、MさんってMであって絶倫なんだ。
な~んだ、妙に納得。

京都っていつ行っても賑やかですよね。ま、観光地だからしょうがないですか。しかし、雨だったとは知りませんでした。
残念でしたね、絶倫さん。
  1. 2008/11/25(火) 21:07:38 |
  2. URL |
  3. 脂身 #ldFji3zg
  4. [ 編集]

おはようございます、Iさん。

絶倫なのは、昼間だけ。
夜は、眠り狂四郎(笑)です。

それから、私も貯める方は小容量。
高速でも中々進まないのは、トイレへ寄るから。
渋滞しているときだけ控えれば、大丈夫。
  1. 2008/11/26(水) 06:26:29 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

いゃ~脂身さん。
“ぜつりん”なんて言われたのは、生まれて初めて。
Mっ気は、否定できません(笑)が…

京都は賑やかすぎて、田舎者には人込みが堪えます。
  1. 2008/11/26(水) 06:33:20 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

Mさん、 おはようございます。
叡山電鉄で貴船、鞍馬方面に行くのも良いコースですね、次回行く時の参考になります。
(次回と言っても交通費と時間がかかるので、何時になるか分かりませんが・・・)
秋の京都は、本当に凄い人出ですね!
私が行った時も、次から次へと来る人に、
どんだけ京都へ来るのって思いました。

  1. 2008/11/26(水) 08:47:26 |
  2. URL |
  3. Fjioru #IvUk1TA2
  4. [ 編集]

秋の京都を満喫されたみたいですね。
京都の紅葉...うらやましいです。
しかし、もの凄い強行軍ですね。マジメに日帰りですか...
恐れ入ります。
泡燃料の消費はすごいです。
私も容量が小さいの車中でこの量は無理かもです...
  1. 2008/11/26(水) 23:04:58 |
  2. URL |
  3. ぎゃるそん #-
  4. [ 編集]

私にとっては鞍馬寺から貴船、ちょっとした山歩き。
歩きなれてるFjioruさんには、ただの散歩、って感じですかね。

夜中に出て、早朝から行動すると、人が少ないのが利点。
少々疲れますが。
  1. 2008/11/27(木) 06:27:34 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

秋の京都、毎年恒例です、ぎゃるそんさん。
ただし、いつものおやじオンリーの旅。

おやじ仲間に、運転が大好きな人がいるので大助かり。
運転免除のときは、泡まみれの楽しい(笑)旅です。
  1. 2008/11/27(木) 06:32:51 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

京都には何度か行きましたが、夏とか冬ばっかりで・・(^^ゞ
鞍馬、貴船は私も好きです。

「金と赤」がきれいです。
  1. 2008/11/30(日) 10:15:56 |
  2. URL |
  3. ひな #-
  4. [ 編集]

ひなさん、夏と冬の京都。
一番厳しい季節じゃないですか。

紅葉の時期は、人ばかりで参ってしまいます。
私もその一人ですが…
  1. 2008/11/30(日) 20:53:48 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/698-3144857b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる前期高齢者のおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ