fc2ブログ

チャリポタ日記

白倉峡~北条峠ポタリング

久し振りに隊長から呼び出しです。
しごいてやるから、9時に秋葉ダムで待っているようにと命令(笑)が。
紅葉狩りに、旧龍山村の白倉峡~佐久間~北条峠と廻るしごきのコース。
本日の走行距離 88キロ 泡1缶の後は、ウィスキーのロック?杯。

81123し1
集合地の秋葉ダム、思ったほど寒くない。

81123し2
ダムから下りるように数百メートル下ったら、いきなりしごき。
ウォーミングアップの間も無く、急な登りの始まり。
当然、休憩もなし。
斜度が緩んだところで、走りながら1枚。

81123し3
息を切らして白倉峡へ。

81123し4
もっと真っ赤だと良いのですが…

81123し5
もみじ川近辺。

81123し6
更に登ると、

81123し7
峠(何て名前?)です。
ここから長い下り。

81123し8
吉沢の集落を過ぎて更に下るとT字路、旧佐久間町。
ここからしごきの第二弾。
相川沿いの軽いアップダウンの道を、巡航30キロ。

81123し9
浦川とか、風情のある街道沿いを走り、橋を渡ると、

81123し10
中部天竜駅。

81123し11
駅の待合室のシートは、旧型の新幹線の座席。
座っておにぎりを二つ、時計を見ればもうすぐ12時。

81123し12
駅に隣接する、佐久間レールパークを見学。
展示室には、鉄道模型のジオラマや、駅名の看板 etc.
屋外は、退役車両。
ゼロ系新幹線も、

81123し13
近づいて見ると、先頭部分だけ。

81123し14
一部の車両は、内部も見学可能。
旧い列車、としか私には判りません(笑)。
鉄分濃度、上昇です。

81123し15
さあ、お次はダム見学で鉄分を薄めないと。
てなことで、坂を登りつ佐久間ダムへ。

81123し16
トンネル内の展望台から。

81123し17
しごき第三弾。
白倉峡と佐久間ダムへの登りで、脚は売り切れなのに…
北条峠へは、いきなり急坂。
最初は辛うじて追走でしたが、途中から千切られて。
中央構造線の見えるところでは、隊長を大分お待たせ。

81123し18
中央構造線の説明はここ!

81123し19
すぐに二本杉峠へ。

81123し20
稜線をちょっと走ると北条峠。
峠の蕎麦屋へ入ると満席、待ち人も大勢いるようなのでパス。
R152方面へ下り。

81123し21
渋~い水窪の街中を流しながら見学。
国道へ戻り、遅い昼食。

81123し22
十割そば、つるつるの咽喉越し。

81123し23
傾く日差しの中、デポ地へ。

4時に秋葉ダムを出発。
来るときは、1時間20分位でしたが、帰りは所々渋滞。
自宅へは6時30分の到着。

しごき疲れに、追い討ちの渋滞疲れ。
長~い1日でした。

ニシナ隊長、今日もご指導(笑)ありがとうございました。
いつも、行ったことの無いところへのご案内、感謝です。
また、次回も誘って下さいね~♪


来週の日曜は、mcberryさんのお誘いで、田貫湖へでも。
富士山見えると良いなぁ~。
  1. 2008/11/23(日) 20:37:55|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<連荘紅葉ポタリング | ホーム | 晩秋の京都紅葉旅>>

コメント

昨日は、ご苦労様でした。Mさんを案内していない北遠のコースは、昨日のコースを逆に走って、田高杉の所から「熊」へのコースくらいです。
北遠がその恐ろしさを最も発揮する7~8月に、次回は御案内いたします。
  1. 2008/11/24(月) 15:16:28 |
  2. URL |
  3. ニシナ #-
  4. [ 編集]

心の底から「行かなくて良かった!!!(ビックリマーク3つだ!)」と思いました。
次回は絶対誘わないでくださいね。

マジです。(笑)
  1. 2008/11/24(月) 18:44:54 |
  2. URL |
  3. 脂身 #jZ89mrmI
  4. [ 編集]

ニシナさん、おはようございます。
田高杉の所から「熊」、良いですね~♪
北条峠のそばも食べたいし。

でも、7~8月は勘弁。
マジ、ヤバイって感じです。

熱中症で倒れたら、洒落になりませんから。
  1. 2008/11/25(火) 06:43:30 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

脂身さん、大丈夫ですよ。
余呉湖の帰り、ハイスピードだったんでしょ。

平気、平気。
また声掛けますからね~。
  1. 2008/11/25(火) 06:47:49 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/696-e533beb5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ