2年に一度、岡部町の朝比奈地区で大龍勢が打ち上げられます。
参加者を募ったところ、宮のIさん、ニシナさん、ひげかつさん、ひなさんと京平さん、私の同僚のI君が参加。
それから、三振王さんは現地で合流予定。
定刻の10時30分、7人で静岡駅北口を出発。
途中コンビニで、昼食用のおにぎりを補給。
急坂の富厚里峠を越えて、道の駅「玉露の里」へ。
ダイラボウまで登ってきた三振王さんが、既に待っていました。
おにぎりを頬張りながら、龍勢見学。
龍勢の打ち上げは夜まで続くようですが、2時頃切上げ。
宮前の交差点で、静岡方面へ帰る方々と別れ焼津へ。
本日の走行距離 64キロ、ロングとレギュラー、続いて冷酒を2杯。

本通りから安倍川橋を越えて、安倍川~藁科川右岸。

県道207を左折、峠へ。
左から、宮のIさん、ニシナ隊長(一気に登って行きます。)それからI君。

蒲原から参加のひげかつさん。

ひなさんと京平さん。

峠のちょっと手前、富士山は肉眼ではうっすら見えるのですが…
画像では、残念ですが、映ってません。

富厚里峠。
一休みしてから岡部側へ下ります。

道の駅、玉露の里へ到着。

稲刈りを終えた田んぼに、臨時の桟敷席。
観客で一杯。

寄付者の名前を読み上げ、長~い口上(これが面白いのですが…)のあと龍勢点火。

秋空に向かいヒュ~~~と言う音と共に、龍勢ロケット発射。

大成功。

次々と落下傘が開いていきます。
何発も見たしたが、夜まで続くようです。
たっぷり堪能したので、ぼちぼち終わり。

コスモス畑に寄ってから帰路。

三振王さん達、静岡方面組と別れ焼津へ。
好天に恵まれ楽しい一日でした。
ご一緒して頂いた皆様、ありがとうございました。
また、遊んで下さいね~♪
- 2008/10/18(土) 17:54:41|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
龍勢花火参加の皆さん、お疲れ様でした。
帰りは、向かい風の中、午後5時50分帰着しました。120km
洗濯、お風呂、晩飯。
やっと、一息付いてます。
思ったより、良かったです。
2年後は、かみさんと行こうと思っています。(笑)
- 2008/10/18(土) 19:31:28 |
- URL |
- 三振王 #mQop/nM.
- [ 編集]
お疲れ様でした、ひなさん。
龍勢、見るのも面白いですが、口上もなかなかですね。
今から、2年後が又楽しみです。
- 2008/10/19(日) 14:26:17 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]
焼津のMさん、こんばんは。
昨日はお世話になりました。龍勢、面白いですね。
また、昨夜は40年ぶりぐらいで、チョオボロを見ました。
(モータリゼーションのため約40年前に中止になったが
最近復活)
今日は、蔵田・宇嶺の滝・笹間・地名と走って最後は
大井川左岸のトンネル街道を下りてきました。
これまた、約30年ぶりに地名の高校時代の同級生
と会うことができました。充実した、2日間でした。
蔵田までは練習の自転車乗りが多く、7・8名に
抜かれました。
- 2008/10/19(日) 20:59:45 |
- URL |
- 宮のI #kGnsDqlE
- [ 編集]
おはようございます、宮のIさん。
30年振りに遠方の同級生が、自転車で現れるなんて、サプライズですよね。
蔵田は、レース志向のローディーのトレーニングコースです。
私もいつも抜かれています。
- 2008/10/20(月) 06:03:06 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]