fc2ブログ

チャリポタ日記

大龍勢下見ポタリング

昨晩は12時近くまで呑んでいたので寝不足気味。
起床も6時でした。

さて、今日のポタリングは、来週の土曜日の大龍勢の下見。
東部方面から来る方が居れば、ちょこっと一回りのコースを試走。
静岡駅まで行って、安倍川~藁科川沿いを走り、富厚里峠越え。
龍勢会場の殿地区の様子を見学。
朝比奈川沿いに帰宅で60キロ。
何故かロングとレギュラーをプシュプシュッ。
その後は、昼寝。
優雅な連休最終日。

81013つ1
新装なった静岡駅広場。

81013つ2
田んぼを見ながら、南藁科街道をのんびりと。

81013つ3
藁科川に架かる二層構造の橋、上は第二東名。

81013つ4
峠入り口。

81013つ5
最初がきついです。
と言っても、乗車可能。
昨日の浜石岳とは違います。

81013つ6
視界が開けたところが現れると、

81013つ7
もう峠。

81013つ8
一気に下り、朝比奈川沿いを進みます。
この辺りの家々は、祝祭日にはちゃんと国旗を掲げています。
日の丸がはためいているのを撮るのは、意外と難しい。
4枚目がこの画像。

81013つ9
さて、龍勢会場。
桟敷席も大分出来てきました。

81013つ10
直ぐ脇には、コスモス畑。
見学者多数です。

静岡駅から、富厚里峠越えで約1時間半。
龍勢の開始は12時。
ゆっくりの出発でオーケーですね。
  1. 2008/10/13(月) 16:22:47|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<元老院 ★(一つ星) | ホーム | 浜石岳ポタリング>>

コメント

こんばんは。
来週の岡部の企画、参加したいです。
当日、焼津の西町の秋祭りもあるようですので、
宿泊ツーリングとなりそうです。
  1. 2008/10/13(月) 20:23:33 |
  2. URL |
  3. 宮のI #kGnsDqlE
  4. [ 編集]

おはようございます、Iさん。
週間天気予報は、良さそうです。

10時半、静岡駅北口集合にしましょう。
  1. 2008/10/14(火) 06:13:51 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

こんにちは。
私は、現地集合で行きます。
ダイラボウに登りたいので。
とりあえず、玉露の里へ11時半ごろに行きます。
ここで、何か食べれますね?
2年越しの龍勢花火ですので、楽しみにしています。
それから、朝比奈龍勢のスレッドを立ち上げてください。
私の所から、リンクします。
  1. 2008/10/15(水) 18:06:38 |
  2. URL |
  3. 三振王 #mQop/nM.
  4. [ 編集]

おはよう(?)ございます、三振王さん。

とりあえず、アップしておきましたが、こんなで宜しいでしょうか?

では、当日お会いしましょう。
  1. 2008/10/16(木) 02:12:18 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

私の所から、ここへリンクしました。
お弁当持参ですか。
とりあえず、おにぎり2個持って行きます。
  1. 2008/10/16(木) 07:21:29 |
  2. URL |
  3. 三振王 #mQop/nM.
  4. [ 編集]

リンク確認しました、三振王さん。

空いていたら、岡部やきそばも良いですね。
  1. 2008/10/17(金) 06:04:35 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/668-4cef2be2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ