今日は、久し振りに
ニシナ隊長のしごき日。
8時30分に秋葉ダムへ集合。
県道285号~R152号~県道389号で山住峠。
ここで少しポツリポツリと雨。
天竜スーパー林道へ入り更に登りますが、大分降ってきました。
秋葉神社の方へ行きたかったのですが、諦めます。
林道を福沢方面へ一気に下り、R152号へ復帰。
下界(笑)は降っていません。
秋葉ダムまで無事戻り、本日の走行距離は予定より短めの78キロ。
4時30分帰宅、ベイル君が待ち構えていたのでぐるっと一周。
入浴後、待望の一缶。
しごきに耐えた身体に染み渡ります。

秋葉ダム駐車場へ集合。

湖面を見ながら県道を進むと、通行止めの標識。
吊り橋を渡り国道へ。

いつもの通り、ノンストップ。
この辺りまでは、走りながら撮影する余力有り。

クロスバイクが私達を抜き去っていきます。
が、暫くすると少し坂が始まり…
隊長のスピードは変わらずで、
先ほどのクロスバイクに追いつき、
並ぶ間もなく、一気に差し切り。
私はと言うと、ヒィ~ヒィ~言いながら付いて行きます。
部下ですから(笑)。

県道389号へ入り、一気に登り。
布滝で撮影休止。
なんとここまでトイレ休憩1回のみ。

また、黙々と登ります。
途中に、「日本一美味い山住の湧き水」なるところがあります。
冷たい湧き水で、休憩したいのですが…
隊長、わき目も振らず登り続けます。
付いて行くのがやっとの私は、写真も撮れず。

やっとで山住峠到着。
一気に画像が増えます。

標高1,100メートル。
登る前の国道の気温は20度、峠は15度。

意外と立派な山住神社。

峠の茶屋で一服。

串いも(里芋)を食べながら、隊長に聞いてみると。
一人で走るときは、今日の速度の一割増しだそうです。
これでも、手加減(苦笑)してくれてます。
でも私は、一人で走るときの二割増し。
休んでいたらポツリポツリと雨です。
ここからスーパー林道ですが、まだ登り。

雨の中を、登ったり下ったりしながら稜線沿いを走ります。
が、だいぶ降ってきたので先は諦め、福沢林道を一気に下ります。
長~い下りで、指きりグラブの手は冷えて、痺れてきます。

一心滝で小休止。

下るのも距離が長いと疲れます。

漸くR152号へ。

隊長、何故か「段々茶畑」に心惹かれたようで。

静岡県棚田等十選茶園?だそうです。

今度は徒歩で山登り。
上から見るとこんなです。
県道285号から、デポ地の秋葉ダムへ。
いゃ~、疲れました。

おまけ画像。
ダムへの入り口は、トンネルの中に交差点。
ちょっと珍しいですね。
上高地へ行く途中にも、こんなところありました。
隊長、今日の特訓ありがとうございました。
スーパー林道、走り残しもあるので、またお願いしますね。
一人では、めげそうなので。
- 2008/10/05(日) 18:40:49|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
本日は、ご苦労様でした。MさんのM嗜好に応えるべく、私もけっこう頑張ってしまいました。
季節を考えると、スーパー林道は、また、来年というところでしょうか。
次回は、白倉峡の紅葉と北条峠のお蕎麦につきあってやってください。
- 2008/10/05(日) 20:09:17 |
- URL |
- ニシナ #-
- [ 編集]
おはようございます、ニシナさん。
スーパー林道は、来年の楽しみ(苦しみ)にします。
北遠しごき旅、第二段の「白倉峡の紅葉と北条峠」も期待してますよ~。
- 2008/10/06(月) 06:11:05 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]
兵隊(部下)としては隊長の命令は絶対ですね。
なんか厳しいんだけど「あ、あたし、こんなの好きかも?」
ってのが伝わってきました。
ははは…。
- 2008/10/06(月) 07:52:23 |
- URL |
- 脂身 #jZ89mrmI
- [ 編集]
ご無沙汰してます。
いやー、走ってますね。
このところジテツウオンリーの身としては羨ましい限りです。
隊長のシゴキは相変わらずのようで・・・(--;
- 2008/10/09(木) 23:33:59 |
- URL |
- はる #UigHb3N.
- [ 編集]
お久し振りです、はるさん。
忙しそうですね。
11月後半、「北遠しごき旅」の予定があります。
仕事を片付け(サボってでも)、しごかれに行きましょうよ。
- 2008/10/10(金) 06:36:07 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]