ぼちぼち中秋の名月。
月と言えばススキ。
なんか無性にススキが見たくなって、行ってきました仙石原へ。
JEDIと6時43分発の電車へ乗り込み、一度乗換えて、小田原駅にはは9時10分着。
今回は国1を登り、芦ノ湖まで。
湖畔から県道75号で仙石原。
国道138号~乙女峠は車が多そうなのでパス、長尾峠を越えて御殿場へ。
県道394号~沼津駅~輪行で焼津まで。
本日の走行距離 91キロ、バイオ燃料を2缶補給。

小田原駅、9時30分頃出発。

駅伝中継で有名な函嶺洞門。

富士屋ホテルの売店PICOT。
ここへ寄りたくて、排ガスと脇を通る車のストレスに耐えて登ったのです。
ホテルメイドのクッキーを3個
我が家と勤務先、それにもう一つ、渡し先は内緒、ムフフ。

箱根登山鉄道。

霧の中を登って、標高874M。
標識も霞んでます。

下ると芦ノ湖。

湖畔の道からちょこっと登って県道75号。
今日の目的、仙石原のススキ。

ちょっと早い?10月が見頃らしいです。

R138から離れ、長尾峠へ登る道は、車も少なく快適。
でも、道路脇は木が多く、下が見下ろせる所はほんの僅か。

峠に到着、夫婦連れのハイカーの方が、写真を撮ってくれました。
残念ながら、芦ノ湖の画像は霞んで殆ど見えません。
峠の茶屋、中々良い風情で寄って食事したかったのですが、雨が心配で先を急ぎます。

トンネルを潜り、坂を下りていくと、やがて再びR138号。
峠からノンストップで沼津市街まで。

桃屋でかつサンド。
今日は空いていました。

あゆみ橋を見ながら…

至福の一時、後は電車で帰るだけ。
富士山は、一度も見れなかったのですが、降られなかったから良しとしましょうか。
- 2008/09/15(月) 19:26:38|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
あ、うちの住所知ってましたっけ?
もう一つのクッキーはうちに送ってくれるんですよね?え、違う?
違うの?
残念ながら天気はイマイチなようで。
お疲れさまでした。
- 2008/09/15(月) 19:38:46 |
- URL |
- 脂身 #nAzIrZGc
- [ 編集]
箱根に行ってきたんですか~。観光シーズン以外の箱根って本当にいいですよね。しかも小田原側から...
私はこの3連休、行けずじまい...無理しても行けばよかったかも...お会いできずに残念です(今日は三島までの買い物しかしてません...)。
ところで、写真後半は...沼津新仲見世名物のハムカツサンドじゃないですか!
輪行...久しぶりにしてみたくなりました。
- 2008/09/15(月) 20:00:37 |
- URL |
- ぎゃるそん #-
- [ 編集]
箱根ツー、お疲れ様でした。
箱根園から仙石原の道は車で走っても狭いと思いますが、どうでしたか?
私は千本から沼津の町へ行きました。
15時50分頃、桃屋の前を通り過ぎましたよ。
- 2008/09/15(月) 20:32:46 |
- URL |
- Fjirou #zhBAUKLA
- [ 編集]
Fjirouさん、ご無沙汰です。
小田原からの登りは、駅伝コースの国1は、車が多くて気を使います。
旧道(県道732号)の方が、車は少ないです。
でも、坂がきついですね。
もっとも、Fjirouさんなら平気♪楽勝♪でしょう。
- 2008/09/16(火) 01:52:07 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]
ぎゃるそんさん、箱根園~の道は確かに狭いですが、駅伝コースの登りの方がストレスですね。
特にバス、すぐ脇を排ガス撒いて追い抜いて行きます。
何とかならんのですかね?
長尾峠への道は、快適でした。
- 2008/09/16(火) 01:58:07 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]
こんにちは。
おー!? 箱根に小田原、私もよく走っていました・・・車ですが(笑)
箱根のバス、自転車もそうですが、オープンカー殺しでもありますね(苦笑)
私も少し遠出しなければ・・・
- 2008/09/16(火) 11:50:04 |
- URL |
- 軍曹 #-
- [ 編集]
お疲れ様でした。
国1は坂がきつそうですね。
辻村植物園、久野霊園を通る久野林道を行くと空いています。
でもお目当てのクッキーは買えませんが。
仙石原のススキ野原いいですね。
久しぶりに行ってみたくなりました。
長尾峠から沼津は246で帰られたのでしょうか。
- 2008/09/16(火) 21:33:42 |
- URL |
- ひな #-
- [ 編集]