Fjirouさんが、富士山スカイラインを走ったようです。
ブログを参考に同じコースへ行ってきました。
午後はチョコッと用事があるので朝5時出発。
富士山スカイライン152号入口の、廃業したガススタンドの空き地にデポ。
走り始めは6時40分、気温も涼しいし、日陰の道で快適です。
マイカー規制もあり、更に快適。
距離13キロ、標高差940m。
斜度もそんなにきつくないので、軽いギアでクルクル廻せばどんどん標高を上げます。
やがて五合目へ。
写真を撮って一気に下り、8時50分にデポ地まで戻ります。
自宅へは、10時50分の帰宅。
本日の走行距離27キロ、とりあえず1缶。

今朝はバイパスからも、よく見えます。

ここへ車をデポ。

さぁ、登り始め。

快晴。
空気も乾いていて、秋の気配。

涼しい木陰で車も殆ど通りません。

二合目、正に気分爽快。

奥駿河湾と西伊豆。

標高1900m。

三合目、ゆっくりでしか登れません。

相変わらず、山頂は雲ひとつ無し。

時折私を追い越していくバスは、黒鉛を撒き散らしています。
マイカー規制をしても、この煙はどう?って感じです。

四合目、もうすぐです。

どんどん高度を上げると、やがて…

はい、五合目到着。

沼津、西伊豆方面。

富士市街と富士川河口。

朝霧?方面。

ボトルの飲料は1/3位残ってます。
それ以外に、500ccのペットボトルを2本用意しましたが、涼しいので不用でした。

山頂は、こんなです。

少し雲が沸いてきたようです。
ウィンドブレーカーを羽織り、一気に下って本日のポタリング終了。
短い距離と時間でしたが、とっても快適で楽しい時間でした。
次回はゆっくり、麓から登ってみましょう♪
- 2008/08/16(土) 13:11:28|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
Mさん、こんばんは
行って来ましたね!さすが健脚のMさん
私と違って早いですね!
私は昨日、富士山に登った疲れで、今日は家で
のんびりしていました。
朝の富士山は綺麗でしたね、昨日より良かったと思います。
富士山、青空、雲海の中で走り、パーフェクトなポタリングに
なりましたね。
私も次回は早朝に上ってみようと思います。
(朝霧? は愛鷹の山々です)
明日は三振王さんのオフ会がありますが
生憎、午後から仕事で行けません。
また、何時かお逢いしましょう。
- 2008/08/16(土) 19:52:17 |
- URL |
- Fjirou #ukS9D3a2
- [ 編集]
こんばんは。
なるほど・・・確かに近すぎてノーマークでした(笑)
1号機や2号機で
カッ飛んだ走った事は数え切れないほどありますが、今度は3号機でいってみます♪
- 2008/08/16(土) 22:30:26 |
- URL |
- 軍曹 #-
- [ 編集]
Fjirouさん、貴重な情報ありがとうございました。
おかげで昨日は、本当に楽しく過ごせました。
もう少し時間があればよかったのですけど…
急いで登り、直ぐに下りてきちゃいました。
今度は余裕のあるとき、また登ってみます。
- 2008/08/17(日) 06:19:12 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]
宮のIさん、おはようございます。
来週の土日が、今年のマイカー規制の最後のようです。
是非、行ってみて下さい。
晴れていれば、とっても気持ち良いですよ。
- 2008/08/17(日) 06:22:47 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]
おはようございます、ぎゃるそんさん。
風早峠~仁科峠を登れるなら、コンパクトは不要ですよ、多分。
特に私のように、下駄を履いて途中から登るなら。
- 2008/08/17(日) 06:38:08 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]
軍曹殿、おはようございます。
3号機でカッ飛ぶように登って(笑)下さい。
マイカー規制のときは、下りは確かにカッ飛ぶような感じです。
減量効果を試すべく、是非チャレンジを。
- 2008/08/17(日) 06:42:56 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]