島田市の神座に、大井川用水の水道橋があります。
最近新しい橋に架け替えられたようなので、様子を見に行きます。
そのまま帰るのでは、物足りないので、伊久美~蔵田と周り帰宅です。
本日の走行距離 74キロ、午後は車で出かけるので、缶は無し。
朝は、小屋の片付けをしてたので、出遅れ。
7時過ぎの出発、もう暑いです。

新しい水道橋。

歩行者と自転車が通行可。

これは一昨年10月、前の水道橋の画像。

大井川の眺めは、良いです。

渡りきって、反対側から。

伊久美~蔵田へ向かいますが、暑くて、暑くて…
いつもにも増して、ペダルが廻りません。

よろけるように蔵田着。
路上の気温 37℃、暑い訳です。

でも、あとは下るだけ♪

と言っても、暑いですが…
この時期は、何処へ行っても暑いですね。
- 2008/07/27(日) 12:39:17|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
こんにちは。
西ほど暑そうですね。
高くても、涼しくは無さそうですね。
やはり高原地帯がお勧めです。
芝川町の水田は、水路の水量が豊富で自然エアコンが効いています。
安倍峠の話ですが、梅ヶ島まで行ければ、安倍峠へは苦では無いでしょう。
ワタナベ店のイベントで、梅ヶ島、安倍峠が企画されています。
身延町へ下りると、後半苦戦しそうなので折り返すとか。
昨年は、梅ヶ島で休んでいる参加者に会いました。
私は、天気と体調を見ながら決めます。
峠から、富士山が見たい。
- 2008/07/27(日) 18:02:29 |
- URL |
- 三振王 #mQop/nM.
- [ 編集]
37℃ですか・・・。私は今日も井川方面でしたが、さすがに、標高1000Mオーバーは涼しいです。夏はやっぱり高原ということで、白糸の滝くらいまで車で行って富士山1周or吉田うどん往復なんてどうでしょうか?
天竜スーパー林道も1000Mオーバーですが、そこに行くまでに干からびてしまいそうです。
- 2008/07/27(日) 21:44:47 |
- URL |
- ニシナ #-
- [ 編集]
週末は暑かったですねー。
37℃の表示を見ただけで帰りたくなります(--;;;
梅ヶ島、結局行きませんでしたが正解だったかも。
暑さでまいるのが予想できますもん・・・
わたなべといえば、竜爪山が土砂崩れで通行止めってブログに書いてありました。
けっこう大規模に崩れてるようで、復旧は?です。
- 2008/07/27(日) 22:42:45 |
- URL |
- はる #UigHb3N.
- [ 編集]
37度...大井川の方はすごい暑さですね。
夏のサイクリングは高いところに限りますよ。
今日は足柄峠にいってきました。木陰が多かったので快適でした。
- 2008/07/27(日) 22:48:29 |
- URL |
- ぎゃるそん #-
- [ 編集]
三振王さん、おはようございます。
水路脇は、確かに涼しいです。
安倍峠、梅ヶ島までが長くて暑そう。
輪行で身延まで行き後は自走、又は帰路の身延から輪行とか。
- 2008/07/28(月) 06:06:27 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]
はるさん、正解ですよ。
今朝は涼しく快適ですが、普段は夜中でも暑いですから。
この暑さでは、竜爪も暫く様子見です。
富士山一周にしましょう♪
- 2008/07/28(月) 06:17:22 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]
ぎゃるそんさん、おはようございます。
木陰の峠越え、この時期は最高ですね。
来月はJEDIで輪行、涼しげな箱根なんて思ってます。
- 2008/07/28(月) 06:20:05 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]
よしだの、うどん情報ですが。
忍野の「うおけんや」がお勧めです。
行って見れば分かりますが、地元の人が利用するローカルな店です。
甲府の若奴食堂も人気のようです。
ロードなら一走りの距離です。
- 2008/07/28(月) 20:33:10 |
- URL |
- 三振王 #mQop/nM.
- [ 編集]