今日は叔母の墓参りを兼て静岡市の鯨ヶ池方面へポタリング。
いつもの大崩海岸を通り東へ、安倍川の土手を遡り、第二東名静岡インター建設地の付近で県道74号線へ。
すぐに鯨ヶ池へ到着、旧道桜トンネルを抜け麻機街道。
叔母の墓参りを済ませ帰路は宇津ノ谷の大正トンネル。
本日の走行距離 63キロ。シャワーの後バイクで遊輪館へ買い物に、帰宅後いつもの麦茶を2缶。

いつもの大崩海岸。

台風の影響?荒れた海。

通学自転車が多いのか、安倍川橋の側橋は少し幅が広い。

左岸へ。

この当たりは河川敷の中の道を走行。

運転免許試験場。
高校生の頃、学校をサボり自動二輪の免許を受けに何回か来訪。当時の高校生は自動車学校に通わず、一発勝負で何回か試験を受け、コツをつかみ免許を取得。

「桜峠」どこにでもある名前。
ここを右折。

すぐに鯨ヶ池。

ヘラブナ釣りの池。

桜トンネルは左の旧道へ。

登ってないのに、トンネルを抜けると下り。

麻機街道へ出るとすぐに叔母のお寺。

墓地の辺りから来た方面を振り返り。

城北公園、今日は女房がテニス中。

静大跡地。

高級住宅地。

浅間神社。

大正時代に出来た宇津ノ谷トンネル。
- 2006/09/24(日) 13:41:08|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0