昨日は、明日の出張に備えて事前に切符を購入。
行先は日帰りで東京往復。

切符の右下に「会員証・手帳要携帯ジ2割引」の印字。
往復の乗車券は6,820円が5,440円で、1,380円の割引。
自由席特急券は2,530円が2,020円で行きと帰りの2回で1,020円の割引。
合計で2,400円の割引なので、3,880円の年会費は2回東京へ行けば回収。
やっぱりお得ですね。
- 2023/10/24(火) 17:40:30|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ひかり・こだまならどれでも乗れるようですね。
ジパング倶楽部ガイドブックの記入サンプルを見ると、ひかり××号とかこだま○○号という指定しかできないと思ってしまう。
- 2023/10/24(火) 20:02:46 |
- URL |
- ハナカミオヤジ #Go2xlUOU
- [ 編集]
指定席なら列車番号が必要ですが、自由席なら未記入でOKです。
同行者が居なければ、行きは藤枝~東京の片道切符。
帰りは東京駅で逆を買えば2回使用できたのですが、残念。
- 2023/10/25(水) 05:21:41 |
- URL |
- Mantraおやぢ #-
- [ 編集]
これまで何度もジパングのお世話になったとっしーです。
それは残念、早く2回利用すれば、3回目からは3割引ですからね。
特に長距離となると、運賃料金の3割引は大きいです。
ただ購入に際し、駅員のいない駅が多くなり、みどりの窓口が減少傾向なのが心配です。
- 2023/10/25(水) 09:25:17 |
- URL |
- とっしー #-
- [ 編集]
>これまで何度もジパングのお世話
と言うことは、とっしーさんも高齢者(笑)ですね。
焼津~東京は200キロ未満ですが、隣の藤枝なら200キロ超。
もしかしたら、焼津駅で東京~藤枝の乗車券が買えたのかな?
そうだとしたら残念。
- 2023/10/26(木) 06:02:21 |
- URL |
- Mantraおやぢ #-
- [ 編集]
前の方のコメントが藤枝からの計算だったので私も藤枝〜東京で計算していました。
そうですね、基本は利用する駅からの乗車券しか発行できないのですが、そのあたりあいまいです。駅員無配置駅も多いですから。その場合多駅で買うしかないですから。
それと特急券などと一緒に購入すれば、他駅発の乗車券が購入できるようです。
はい、立派な後期高齢者です(笑)
- 2023/10/27(金) 12:05:35 |
- URL |
- とっしー #-
- [ 編集]
とっしーさん、アドバイスありがとうございます。
事前に藤枝駅までチャリで行って藤枝~東京の乗車券を購入。
乗車は焼津駅からにしようかな。
- 2023/10/27(金) 18:07:29 |
- URL |
- Mantraおやぢ #-
- [ 編集]