fc2ブログ

チャリポタ日記

八方池トレッキングは3回目


黒菱平で小休止後、山用シューズとハットで山歩きのスタイルに変更。
黒菱ラインのリフト往復券を購入、リフト2台を乗り継ぎ八方池山荘へ。

9時10分、トレッキング開始。
登りは登山道コースで八方池へ。
池では絶景を眺めながら一休み

下りは膝に優しい木道コース。
10時55分、山荘へ戻り山歩きは終了。

リフトで黒菱平へ戻り、再びチャリダーに変身。
林道ダウンヒルの開始。


230924hp1.jpg
リフト乗り場にはサイクルラック。
チャリ&山歩きのお仲間が居る。

230924hp2.jpg
先ずは黒菱リフトへ約9分の乗車。

230924hp3.jpg
雲海デッキへ到着。
映えスポットですが、ジジイ一人では映えない(笑)ので自撮りはパス。

230924hp4.jpg
雲海デッキから眺める白馬三山。

230924hp5.jpg
長野オリンピックスタートハウスと白馬の山々。

230924hp6.jpg
日付が曲がっている八方尾根の看板。

230924hp7.jpg
2本目のグラートクワッドリフトは約5分で八方池山荘へ。

標高1,830mの山荘から歩き始め。

230924hp8.jpg
分岐は右の尾根道、登山道コース。

230924hp9.jpg
少し雲が出てきたかな。

230924hp10.jpg
登山道コースは石がゴロゴロ。

230924hp11.jpg
標高1,974mの石神井ケルン。

230924hp12.jpg
八方ケルンは標高2,035m。

230924hp13.jpg
ウォー、八方池が見えてきた。

230924hp14.jpg
標高2,080m第3ケルン。

230924hp15.jpg
八方池が近づいてきた。

230924hp16.jpg
池まで下りて池と山並みを撮影。
微風ですがやっぱり絶景。

230924hp17.jpg
来て良かったと思える景色。

230924hp18.jpg
飯森神社奥宮。

230924hp19.jpg
さて、ボチボチ帰らないと。

230924hp20.jpg
下山開始。

230924hp21.jpg
歩きやすい木道。

230924hp22.jpg
リフトで黒菱平まで。


230924hostr.jpg

八方池は3回とも好天。
4回目もありかな♪


  1. 2023/09/27(水) 18:05:15|
  2. 山歩記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<リフトも220円の値上げ | ホーム | ぺんたつでかつ丼>>

コメント

絶景ですね。登山者も多いです
それにしても毎回の遠征 パワフルで羨ましいです。
  1. 2023/09/28(木) 16:32:15 |
  2. URL |
  3. ひな #-
  4. [ 編集]

最近は白馬がお気に入りのスポットです。

高齢者の仲間入りしちゃったので、動けるうちに遊ばないと。。。
  1. 2023/09/28(木) 17:53:19 |
  2. URL |
  3. Mantraおやぢ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/5318-803e3887
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる前期高齢者のおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ