fc2ブログ

チャリポタ日記

朝比奈4峠ポタリング

雨上がりの朝は、空気が澄んで良い天気です。
さった峠でもと思い家を出ましたが、日差しが強そうなので目的地変更。
木立の中の峠道を走ることに。

岡部と静岡の間に4つの峠があります。
いつもは一つか二つ越えるだけですが、今日は豪脚ニシナさんを真似て、4峠制覇を目論みます。

朝比奈川を遡り、先ずは富沢峠。
次に富厚里峠、西又峠と越えて…
最後は野田沢峠で朝比奈川沿いに戻ります。
ちょうどニシナさんと逆側の峠越えのコースです。

本日の走行距離 71キロ レギュラー缶を美味しく頂き、昼食が出来るのを待ちます。

856わ1
朝比奈川

856わ2
小布杉を過ぎて、富沢峠へ向かいます。

856わ3
静かな木立の中を登ると、やがて富沢峠。
そして一気に下ると、富沢の集落。

856わ4
藁科川沿いを下り、

856わ5
富厚里の集落からまた登りです。

856わ6
斜度もきつく、日陰が少なく暑いです。
振り返って見渡すと、富士山です。(画像では分り難いです)

856わ7
やがてすぐに、富厚里峠です。

856わ8
ほてった体を冷やしながら、ダウンヒル。
小布杉~玉取の集落を過ぎ、西又峠へ。
小瀬戸方面です。

856わ9
工事中ですが、自転車はOK。
大半は、木立の中の狭い道なんですが、峠付近だけ立派になってます。
開けた切通しが西又峠、目印は無しです。

856わ10
野田沢峠への入り口は、標識無し。
代わりに工事の看板です。
野田沢峠へのアプローチは、第二東名の静岡SA建設現場の横を通ります。
この道は広く、車には走りやすそうですが、風情が無く自転車には楽しい道ではありません。

856わ11
そんなことを思いながら、最後の激坂を過ぎると野田沢峠です。
峠を下り殿の集落~朝比奈川沿いに帰宅です。

4峠の標高差は合計で約1,000Mらしいですが、のんびり登れば楽しめます。


  1. 2008/05/06(火) 15:15:41|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<GW期間中に出来たこと、出来なかったこと。 | ホーム | 鞍掛峠~蓮花寺池ポタリング>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/524-53de0dd0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる前期高齢者のおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ