fc2ブログ

チャリポタ日記

松山~小豆島の旅 2日目

さて、おやぢ旅行2日目です。
本日は、昼過ぎまで小豆島の観光。
その後フェリーで姫路へ、高速道で一路焼津へ。

8420し1
いつものように5時起床。
旅の朝は、泡飲料と朝風呂です。

8420し2
朝食です。
左上の陶器の器のふたを取ると…

8420し3
ん、ただの目玉焼きでした。

8420し4
今日の観光第一弾は、寒霞渓。
ロープウェイで登ります。

おじ四人衆
おじ4人衆。

8420し6
眼下は、穏やかな瀬戸内海。

8420し7
総工費一億円の女子トイレ内部です。
生まれて初めて進入。
実はアド街で紹介されたそうで、掃除のおばちゃんが教えてくれました。
ついでに、誰も入っていないからと言って、女子トイレの案内。
おばちゃんもアド街に出演したようで、得意げに写真を見せてくれました。

8420し10
次は二十四の瞳、映画村です。
タイムスリップした感じです。

8420し11
竹馬に夢中のおじ。
昔取った杵柄ってとこです。

8420し12
懐かしい風景です。

8420し13
醤油ソフト。
しょっぱくはありません。醤油の香りです。

8420し8
ちょっと来た道を引き返すと、こちらは本物の分教場跡です。

8420し9
黒板、三角定規、コンパス。
う~ん、良いですね。

8420し14
醤油工場で土産購入。

8420し15
フェリーの出発地、福田港脇の店。

8420し16
ここで、あなご丼の昼食。
地物だそうです。小振りですが、焼きたては美味しいです。
味噌汁でなくて、そうめんなのが小豆島です。

1時間40分の船旅。
姫路から長距離走、夜の10時少し前に帰宅。

道後温泉の朝風呂と、昔懐かしい分教場が最高の旅でした。


来年の行き先も決まっているようです。
もっと遠出で、秋吉台、萩・津和野(似合わね~)、石見銀山。
今から、楽しみです。
  1. 2008/04/24(木) 06:06:38|
  2. おやぢ旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<新緑の伊久美~蔵田ポタリング | ホーム | 松山~小豆島の旅 1日目>>

コメント

小豆島は昔、輪行で周りました。
岬の分教場とか、マルキン醤油とか懐かしい~
 
お気に入りの場所のひとつです。v-238
  1. 2008/04/24(木) 07:08:17 |
  2. URL |
  3. ひな #-
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2008/04/24(木) 15:04:06 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

さすが、ひなさん。
行動範囲が広いですね。
小豆島へ輪行とは、驚きです。

姫路へのフェリー、サイクリストが居ましたが
おじ達と一緒なので、声は掛けませんでした。

私もいつか、自転車で走りたいですね。
  1. 2008/04/25(金) 06:17:51 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/512-4726d5c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ