おやぢ旅行、初日の様子です。
18日の金曜日、夜10時焼津発。
先ずは、私の運転で東名~伊勢湾岸道~新名神~名神~中国道の三木PAまで。
ここで運転交代、缶ビールを片手に助手席へ。
山陽道~西瀬戸自動車道(しまなみ海道)で朝5時四国着。

最後の来島海峡大橋で、やっと明るくなってきました。
運転手と私以外は、爆睡中。

来島海峡SAで小休止。
後部座席の面々もごそごそ起きて、「えっ、しまなみ海道もう終わり。おれ見てないよ~。」
だからこのSAへ止まったんだよ、爆睡の皆様。
はい、よく見てくださいネ。(笑)

6時30分、道後温泉本館着。
霊の湯(たまのゆ)2階席の 1,200円コースで朝風呂。

続いて松山城、ロープウェイで登ります。

天守閣

路面電車を見ながら松山を後にし、松山道で高松へ向かいます。

高松では、知人O君と待ち合わせ。
以前、某金融機関の静岡支店に居たときの知り合いです。
その後、東京の本店へ異動、1年前から高松支店勤務。
そのO君の案内で、さぬきうどんの繁盛店「上原屋本店」で昼食。
セルフの店で、一杯200円。
店内も10数人並んで居ますが、回転が速くすぐ順番です。
讃岐人が通う店のうどん、つるっとして、こしがあって、大満足。
おっと、画像無しです。食べてしまいました。(苦笑)

高松港からフェリーで小豆島へ。

先ずは、小豆島本島と前島の間の、世界一狭い土渕海峡。
どう見ても、何の変哲もない、ただの川です。(苦笑)

笠ヶ滝寺、岩壁を這う鎖にすがって登る島内唯一の行場。

最後の部分は、あまりにも険しく、修験者以外立ち入り禁止。
下から写真だけ。

今宵の宿

海を見ながらの夕食。

定番

品数沢山のなか、私には、イカの塩辛が本日の一番でした。

後で出た鯛の唐揚も小振りですが、♪♪♪て感じでした。
食事を終え部屋へ帰ると、すぐ熟睡。
目覚めると、翌朝でした。
二日目へ続く…
- 2008/04/22(火) 06:41:08|
- おやぢ旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
5%組の軍曹(笑)、おはようございます。
小豆島、意外と見所多いですよ。
これからの季節、2号機で高速&フェリーというのも良さそうです。
海峡は、ほんと期待はずれでしたが…
- 2008/04/23(水) 06:48:15 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]