3月4日はお孫ちゃん1号の初誕生日を祝う会。
お孫ちゃん1号と娘夫婦、それぞれの親の7人で会食。

清水町伏見のうな繁。

個室の床の間には、今どき珍しい象牙の置物。
画像無しですが、祝い膳の料理はお刺身や茶わん蒸し、エビの焼き物や天麩羅、最後にうな重で満腹。
アルコールは生2杯と熱燗を3合。

さて、肝心の儀式。
まだ歩けないけれど、一升餅を背負わせたら重くて泣きだした。
選び取りは一気に札の所までハイハイ。
選んだ札は、筆。
「勉学の道へ進む、芸術、物書きの才能あり。」
そんなに偉くならなくても、健康ならいいですね。
まぁ、両親を見れば、大成はない(笑)かな。
- 2023/03/07(火) 18:37:31|
- お孫ちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんな儀式があるのですね。一升餅は知ってましたが、札選びは知りませんでした。他にはどんな札があるのですか?
- 2023/03/08(水) 08:28:35 |
- URL |
- ひな #-
- [ 編集]