今日は西風が強いのでチャリは中止。
1月8日の伊豆の山歩きに備えて、軽くトレーニングで満観峰。
吉津観光トイレ前の駐車場は8時前ですがほぼ満車。
7時55分歩き始め。
花沢の集落を過ぎてハイキングコース。
約1時間で山頂へとうちゃこ。
写真だけ撮って直ぐ下山。
下りも1時間でデポ地へ。
帰宅後は車でお年始回り。
11時ちょっと前にやっとで泡♪

駐車場前、花沢集落の入口。

趣のある花沢集落の家並み。

ハイキングコース入口。

最初は階段状の上り。
下ってくる人が多いけれど、山頂で日の出を見た人達かな。

小さな橋で沢を渡る。

鞍掛峠は風の通り道。
その後はスライドする人は殆どないから、やっぱり日の出ハイカーかな。

峠からは歩きやすい稜線の道。
でも眺望は無し。

去年の
9月28日には無かったベンチ。

丸子側への分岐点。
山頂まで残り300メートル。

耕作放棄された茶畑ポイント。

最後の難関、急坂階段。

視界が開けて焼津港方面。
さぁ、山頂はもう直ぐ。

8時56分、山頂へ到着。
正月飾りとクッキリ富士山。

静岡方面と駿河湾。

藤枝方面の山々。

標高470メートルの低山ですが、地元でお気軽ハイキングのが楽しめるのがいいですね。
下りは苦手なので撮影は無し。
軽トレのつもりが膝痛。
じじいだから仕方ないけれど、来週の山歩きが心配。
- 2023/01/02(月) 13:50:33|
- 山歩記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0