今日はS木さんのお誘いで富士宮luchポタ。
寒いので興津まで輪行(笑)。
8時7分の電車で興津駅には8時40分着。
早速輪行を解除して、由比~蒲原~富士川橋。
雁堤~龍巌淵~源道寺~富士宮。
予定より1本早い電車だったので、浅間神社などを観光。
待ち合わせ場所の富士宮市立中央図書館へは10時50分着。
S木さんと合流して、高砂酒造でアルコール、さの満で食材を調達。
図書館南側のベンチでランチ。
富士宮は風がなくて小春日和のぽかぽか陽気。
のんびり飲食して富士宮駅までは押し歩き。
S木さんは2時2分の富士行き、私は2時14分の富士川号で静岡まで。
静岡駅で乗り換えて焼津駅には3時15分、自宅へは3時半過ぎの帰還。
本日の走行距離 35キロ シャワー後1泡。

8時50分過ぎ、興津駅スタート。
富士山は雲の中なので薩埵峠はパス。

西風フォローのつもりが、何故かアゲインスト。

由比本陣の水路、今日は陽が薄いのか甲羅干しの亀が少ない。

向い風を避けて旧東海道。
旧五十嵐医院。

話電二三番(笑)。

富士川橋。

雁堤。

雁堤からの富士山はやっぱり雲の中。

龍巌淵。

富士宮の街へとうちゃこ。
チョッと早めなので軽く観光。

富士山世界遺産センター。

浅間大社の湧玉池。

浅間大社楼門を表から撮るだけ。
本殿へは行かず。

富士宮市立中央図書館でS木さんと合流。

高砂酒造で4種類の大吟醸などを試飲してから2本購入。

高砂酒造向いのさの満でランチを購入。

陽だまりのベンチでランチ。
30mlの大吟醸が2本と、カツサンドにローストビーフ。

帰る頃には姿を現した富士山。

コンビニで仕入れた濃い目のハイボールで電車待ち。

富士川8号で静岡駅まで快適旅。
今日のルート。
RIDE WITH GPSの獲得標高は257メートル、Stravaは195メートル。
電車の中では呑まなかったけれど、こんな呑みポタも楽しい。
S木さん、またやりましょう♪
- 2022/12/03(土) 17:02:49|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0