5時40分スタートでR1BP~西富士道路~R139で精進湖畔へは7時30分の着。
途中焼津のコンビニでパンを補給、道の駅朝霧で朝のルーチン(笑)。
よんどころない事情でシマッチさんとOGさんはちょっと遅れて到着。
スタートは8時20分。
R139~ダート道で紅葉台~三湖台。
五湖台方面へのトレイルを下り、紅葉台へ引き返し。
その後もダウンヒルを楽しみながらR139を潜り樹海の森。
鳴沢氷穴で小休止&水分補給。
再び樹海の森を進み精進湖民宿村で一旦舗装路。
直ぐに樹海の森へ復帰で、再度R139を潜り本栖湖畔。
ランチはいつもの松風。
湖畔へは出ずに本栖道を右折で樹海へ復帰。
精進湖までへ引き返して、仕上げの自然観察路周回。
体力が有り余っているシマッチさんとOGさんは2週目の自然観察路。
おじいの私は疲れたので、お先にデポ地へ帰還。
2時に帰りのドライブスタート。
R139~猪之頭~芝川~楽座から東名高速で焼津へ。
女房が不在なので晩のおかずを買って、自宅へは4時着前の到着。
本日の走行距離37キロ 先ずは汚れたMantraの洗車、続いて私のシャワー、最後に2泡。
Stravaは計測ミスですが、
去年の秋の同じコースのデータで獲得標高は616メートル。

道の駅朝霧、まさに朝霧で殆んど見えず。

精進湖は曇り空ですが霧は無し。

精進湖北岸~R139と舗装路走行。

紅葉台へのダートの辛い上り。
シマッチさんとOGさんは直ぐに見えなくなった。

私は撮りながらのんびりヒルクライム。

紅葉台から三湖台への上り。
シマッチさん。

同じくOGさん。
ぬかるんでいるのでタイヤが滑る。

三湖台へとうちゃこ。
肉眼では樹海の向こうに本栖湖が何とか見えるけれど、画像では無理かな。

いつもは楽しい下りトレイルですが、濡れた木の根が滑るので怖い。

紅葉台からのダートの下り。

走りやすい下りのトレイル。

樹海の森へ突入。

ちょっとした事情で已む無く小休止。

このコースの定点。

丁度12時に本栖湖畔の松風へ到着。
珍しく客は1組のみ。

鹿カレーとサラダのセット。

精進湖方面へ引き返し。

自然観察路の東屋で小休止。

トリッキーな自然観察路に大満足な愛知組2人。
2周目を回る2人を見送りデポ地へ。
次回は紅葉の時期ですね。
お楽しみに♪
- 2022/08/06(土) 17:40:25|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0