fc2ブログ

チャリポタ日記

結局陣馬の滝往復


先週に引き続き信州辺りの高原へ行きたいところですが、大気の状態が不安定。
雷予報が出ているので、やむを得ず県外遠征は中止。

代替案は久しぶりの富士山スカイライン。
省エネ運行(爆)で水ヶ塚公園からヒルクライム。

5時10分車載で自宅発、R1BPの静岡市街地では夏富士がクッキリ。
ところが由比辺りまで来ると富士山はすっかり雲の中。

仕方がないので急遽予定変更で富士川楽座へデポ。
身支度を整え、6時10分スタートで陣馬の滝へ。

雲が取れたら猪之頭林道も視野に芝川~柚野~狩宿と進み音止めの滝と白糸の滝。
猪之頭の集落まで来たけれど富士山はお隠れ。

陣馬の滝の天然クーラーでクールダウンして引き返し。
田貫湖はキャンプ客が多そうなのでパス。
帰りは滝巡りのついでに朝日滝。

芝川辺りまで戻ると熱い向かい風。
それでも9時40分過ぎにデポ地へ。

帰りは楽座から東名高速で、10時半過ぎの帰着。

本日の走行距離 63キロ シャワー後ロングを1泡。


220730zb1.jpg
楽座から富士山は全く見えず。
陣馬の滝に変更で正解かな。

220730zb2.jpg
6時台は涼しくて快適。

220730zb3.jpg
松野のセブンでもぐもぐタイム。

220730zb4.jpg
え、雲が取れている。
富士山スカイラインの方が良かったかな。

220730zb5.jpg
と思ったら、今度はお隠れ。

220730zb6.jpg
狩宿の下馬桜と井出邸。

220730zb7.jpg
やっぱり雲の中。

220730zb8.jpg
音止めの滝。

220730zb9.jpg
白糸の滝。

220730zb10.jpg
畜産技術研究所からも富士山は殆ど見えず。

220730zb11.jpg
陣馬の滝。

220730zb12.jpg
湧水を補給して、暫しクールダウン。

220730zb13.jpg
朝日滝。

220730zb14.jpg
柚野からは少し見えてきた。

220730zb15.jpg
熱風向かい風の夏空と芝川。



今日のルート
RIDE WITH GPSの獲得標高は989メートル。
Stravaは843メートル。


夏は早出早帰りですね。




  1. 2022/07/30(土) 17:23:48|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<グループライドでかき氷 | ホーム | 平日ですが、生泡&ひつまぶし>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/4872-16d8f00e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ