5月29日の日曜日は4040クラブのオフ会2日目。
8時半過ぎ、宿をスタートして古刹などを巡りながら西尾の街。
斎藤吾朗画伯のアトリエを見学。
安城へ移動して国亭でオムライスのランチ。
翌日は早朝の東京出張があるので、ポタは早めの終了。
岡崎城へ行く皆さんと別れて、三河安城の駅から新幹線で輪行。
静岡駅で乗り換えて、焼津駅に3時15分。
自宅へは3時30分の帰還。
本日の走行距離 33キロ シャワー後1泡。

宿の前浜、朝5時過ぎの吉良ワイキキビーチ。

早朝からサップを楽しむ人達。

三河湾を左に見ながら快走。

海岸沿いから離れて金蓮寺弥陀堂へ。
愛知県最古の木造建築で国宝。

次の訪問先は吉良家の菩提寺華蔵寺。

地元西尾市では評価が違う吉良上野介一族の墓地。

メンバーの知り合い、
斎藤吾朗画伯のアトリエを見学。
画伯本人の説明と記念撮影など貴重な時間。

西尾市から安城市へ川沿いの平野を走り、ランチの店人気の国亭。

オムライスセットをオーダー。
最初に提供されるサラダ。

暫し待ってぷっくらした半熟卵のオムライス。

ナイフで割るとふわっとろ状態。

別添えのデミグラスソースをかけていただきまぁ~す。
おじいには量が多いかなと思ったけれど、意外とあっさりした味なので完食。

普段は甘いものは食べないけれど、小さめなので久しぶりのケーキも。

岡崎城組を見送り、早めの帰還をすることに。

静岡ではあまり見かけない麦畑。

三河駅から東海道線で輪行のつもりだったけれど、
明日の東京行きを考慮して三河安城から新幹線。

新幹線を待つ間、国亭のオムライスでお腹一杯なので泡ではなくてハイボール。
残念ながら売店では金色の濃い目は売ってなかったので、銀色の薄目。
ジモティの案内で裏道など、アナログの私の頭ではルートは再現できず。
しかもストラバは計測ミスなのでルートは不明。
悪しからず(笑)。
- 2022/06/02(木) 17:58:09|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0