5月1日は
ポタ後着替え、女房と静岡の街で買い物とランチ。
大分前に静岡へ移転した「天ぷらすぎ村」へ事前予約の電話をしたら定休日。
ネット検索したらセノバの近くに天麩羅屋「天廣」があるので、ここでランチに決定。
買い物を終えて、開店時間の11時30分の少し前に訪問。

暖簾はまだ掛かっていなかったけれど、戸が少し開いていた。
入店の可否を聞いてみると、開店時間は予約で満席。
席が空くのは1時過ぎになりそうとのこと。
そんなには待てないので、「天廣」は断念。
チョッとお値段高めですが、たち吉静岡店の天ぷらコースに変更。
電話をすると残念ながら定休日。
天麩羅は諦めて寿司に変更。

むかっや先は葵タワー内の入船鮨。
店内は8割方の席が埋まっていて、私達はカウンター席へ。

先ずは取りビー。

お通しは生シラスと茹でたホタルイカ。

プレモルお替り。

車海老が品切れだったので、桜えびの天麩羅。
釜揚げの海老を揚げたのか、べちゃッとして香ばしくない。
ちょっと残念。

三陸産えぞ鮑のステーキは美味しい。

女房とシェアの握り8貫は、右上から〆鯖、金目鯛、ヒラメ、マグロ。
右下からウニ、鯛の炙り、アジ、カツオ。

開運の冷酒。

穴子と玉子。

久しぶりに食べる赤貝。

冷酒を追加。

ミル貝。

締めに吸い物をオーダー。
ご馳走様でした。

因みに本来の目的、こんなものを購入。
カウンターで食べる天麩羅は次回のお楽しみですね。
- 2022/05/09(月) 17:45:37|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4