3週連続で年休を取得してチャリライド。
今日は焼津駅発朝一の電車で富士川駅まで輪行。
3年ぶりに南部町の桜と身延山の枝垂れ桜を見学。
内船駅近くのこばやし焼きそば店で早めのランチ。
特急富士川号で呑み鉄帰還の計画。
昨日の雨で道路が濡れているけれど焼津駅までなら平気、のつもりがまさかの雨降り。
まぁ、下車予定の富士川駅の天気予報は曇りだから大丈夫。
ところが富士川駅で降りたらまたもやまさかの雨降り。
慌てて下車した電車へ乗って富士駅で乗り換え。
6時51分発の甲府行の電車へ乗ったら、富士宮辺りでは道路が乾いている。
7時25分、芝川駅で降りて輪行解除。
距離は短くなったけれど、時間的には予定より約20分~30分遅れでライド開始。
コンビニで軽い補給を済ませて万沢~内船。
南部町で本郷の千年桜と原間のイトザクラを見学。
中部横断道開通後のR52は大型車が通らず快適な走りで身延山へ到着。
枝垂れ桜などを見学して内船駅へは11時25分。
こばやし焼きそば店は混んでいて、多分11時50分発の富士川号は間に合わない。
焼きそばは諦めてコンビニでアルコールを補給して富士川号で呑み鉄。
静岡駅で駅そばを食べて、焼津駅へは1時33分。
1時55分の帰還。
本日の走行距離57キロ シャワー後1泡。

焼津駅から5時42分の一番列車で輪行。

富士川駅が雨だったので、富士駅から身延線へ乗車。

芝川駅で下車。
無人駅でスイカも使えず。

コンビニで補給。

内房、本成寺の桜。

道路は全く濡れていない。

道中は桜が満開。

寄畑付近の道路。
何故かロードバイクのタイヤが嵌るくらいの溝があって危険。

南部橋を渡って富士川右岸の桜並木。

最初の目的地、本郷の千年桜(エドヒガン)へ到着。
三脚を構えたカメラマンが数人。

五分咲き位かな。

アングルを換えて撮影。

鮮やかな色の桃の花。

次の目的地は原間のイトザクラ(シダレザクラ)。
ほぼ満開かな。
こちらもカメラマンが数人。

下側から撮影。
空が青いと桜が映えるのだけれど、雲が多くて残念。

身延山久遠寺の総門。

門前町を通り三門。

激坂を上り駐車場へチャリを停めて、無料のゴンドラへ乗車。
斜面にはミツマタが咲いている。

久遠寺本堂。

本堂隣の祖師堂。

境内の枝垂れ桜は満開。

平日なので人の数はボチボチかな。

祖師堂横の枝垂れ桜。

五重塔。

駐車場へ戻る途中に見下ろした桜と宿坊。

駐車場前の桜。


宿坊と桜。

内船駅へ向かう途中、富士川左岸の桜並木。

無人の内船駅から輪行。

先ずはホームで電車を待つ間に1本。

特急富士川号へ乗車。
車内で切符を購入。
それと行きの芝川駅までの乗車賃を精算。

呑み鉄旅は楽しい♪

さすがにお腹が空いたので静岡駅で駅そば。

かき揚げそば。
関西人が見たらとても食べられないような濃い色の汁。
前日の蕎麦とは別物ですが、これはこれで美味しい。
今日のルート。
RIDE WITH GPSの獲得標高は873メートル、Stravaは922メートル。
Stravaの獲得標高がRIDE WITH GPSよる高いのは初めてかな。
- 2022/03/30(水) 17:46:50|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
ドンピシャの桜🌸ですね!行きたかったです。今日も仕事で(泣
いい写真ですね📷
- 2022/03/30(水) 19:23:18 |
- URL |
- えんどう #-
- [ 編集]
Mさん こんばんは
昨日、テレビで曇りの予報、でも結果晴れで良かったですね。
K10もダンプがいなかったけど、工事が終わったから
でしたか。
- 2022/03/30(水) 22:46:50 |
- URL |
- Fjirou #pzh6C/3o
- [ 編集]
えんどうさん
本郷の千年桜は他の桜よりも遅いのでどうかな?
と思っていたけれど、まあまあ。
イトザクラと身延山の桜は◎でした。
Fjirouさん
中部横断道の静岡~山梨間が全通したので走りやすいですね。
R52は大型車に抜かれたのは2台。
K10も快適でした。
- 2022/03/31(木) 05:22:11 |
- URL |
- Mantraおやぢ #-
- [ 編集]