今日は
一昨年3月1日の忘れ物を撮りに岳南神谷駅へ。
雨があがった7時50分スタートで宇津ノ谷からR1BPで清水駅。
スマホで金のポストを撮影(笑)。
薩埵峠は濡れたグレーチングが危ないのと、富士山が見えないのでパス。
市街地や堤防上などを通り吉原の先を左折で神谷駅。
神谷駅を撮って忘れ物を回収。
吉原本町から富士駅前の商店街で昼食。
富士駅から輪行。
1時35分の電車、静岡駅で先着の電車へ乗り換えて焼津駅、自宅へは2時半の帰還。
本日の走行距離87キロ、チャリやシューズ、リュックなどを洗ってから1泡。

雨はあがったけれど道路は濡れている。

それに高草山には雨雲。

R1BPの側道は陽があたらないので道路は乾かない。
後輪のハネで尻が濡れてきた。

BP側道を外れると道路は乾いている。

清水駅前のマンホールの蓋はまる子ちゃん。
この前も撮った金色のポスト。

興津、女体の森宗像神社。
奥津川を渡った辺りから何故か強烈な向かい風。

富士川河口。

スッキリしない天気で気持ちが萎える。

煙突の煙が向かい風。

ほぼ2年越しで到着。
吉原本町辺りで昼食、お初の岳南電車で輪行と思ったけれど、シャッター商店街で食事処が無い。

富士駅前の商店街、レストランマルトウでランチ。

先ずは泡。

お昼のサービスランチ、ミックスフライ定食。
クリームコロッケ2個、分厚いアジフライ、エビフライが2本。
画像無しですが、なめこの味噌汁、漬物、食後のコーヒー付き。

富士駅では丁度電車があったので、追加補給(爆)の時間が無かった。
今日のルート。
RIDE WITH GPSの獲得標高は565メートル、Stravaは278メートル。
- 2022/02/20(日) 17:24:55|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2