掛川市にある粟ヶ岳までポタリング。
旧国1(県道381号)を通り日坂宿を越えたら右折、粟ヶ岳へ。
斜度は大してきつくないので、貧脚の私でも軽いギアにしてクルクル廻せば大丈夫。
押しも入らない。
ただ、木立の中の登り道をイメージしていたけれど、開けた斜面に道があるので陽射しを遮る物がなく暑い。
帰路は、一旦倉真温泉方面へ下り県道81号線へ出たら右折、金谷の大代川上流へ下りて旧国1へ。
本日の走行距離 76キロ、暑かったのでレギュラー缶を2本消費。

島田市の商店街 7時台なので人影は無し。

大井川。

掛川方面へ。

大井川と島田市街。

日坂バイパスが出来たので旧道はガラ空き。

事任神社の手前で右折。

粟ヶ岳。

こんな道が多く直射日光が辛い。

眼下の茶畑、緑が映える。

たまにこんな所があるとほっとする。

山頂の案内板。

カキ氷でクールダウン。

自転車用とハイキング用、バイク・自動車用の3冊。

皆さん、こんな感じで記帳。
下の数字は登頂回数。

400回以上登った方も居る。
週末の2日だけ登っても4年は掛かる。

山頂からは富士山が見える。

志太平野が一望。

帰りはここを左折。

こちら側は涼しく快適。

金谷方面へ。

大代川沿いを下って旧国1経由自宅へ。
- 2006/09/10(日) 13:07:44|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0