fc2ブログ

チャリポタ日記

粟ヶ岳

掛川市にある粟ヶ岳までポタリング。

旧国1(県道381号)を通り日坂宿を越えたら右折、粟ヶ岳へ。
斜度は大してきつくないので、貧脚の私でも軽いギアにしてクルクル廻せば大丈夫。
押しも入らない。
ただ、木立の中の登り道をイメージしていたけれど、開けた斜面に道があるので陽射しを遮る物がなく暑い。

帰路は、一旦倉真温泉方面へ下り県道81号線へ出たら右折、金谷の大代川上流へ下りて旧国1へ。

本日の走行距離 76キロ、暑かったのでレギュラー缶を2本消費。



DSCF1708.jpg
島田市の商店街 7時台なので人影は無し。

DSCF1710.jpg
大井川。

DSCF1711.jpg
掛川方面へ。

DSCF1712.jpg
大井川と島田市街。

DSCF1715.jpg
日坂バイパスが出来たので旧道はガラ空き。

DSCF1716.jpg
事任神社の手前で右折。

DSCF1718.jpg
粟ヶ岳。

DSCF1721.jpg
こんな道が多く直射日光が辛い。

DSCF1724.jpg
眼下の茶畑、緑が映える。

DSCF1725.jpg
たまにこんな所があるとほっとする。

DSCF1726.jpg
山頂の案内板。

DSCF1727.jpg
カキ氷でクールダウン。

DSCF1728.jpg
自転車用とハイキング用、バイク・自動車用の3冊。

DSCF1729.jpg
皆さん、こんな感じで記帳。
下の数字は登頂回数。

DSCF1730.jpg
400回以上登った方も居る。
週末の2日だけ登っても4年は掛かる。

DSCF1731.jpg
山頂からは富士山が見える。

DSCF1732.jpg
志太平野が一望。

DSCF1738.jpg
帰りはここを左折。

DSCF1739.jpg
こちら側は涼しく快適。

DSCF1740.jpg
金谷方面へ。

DSCF1741.jpg
大代川沿いを下って旧国1経由自宅へ。




  1. 2006/09/10(日) 13:07:44|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<川遊び | ホーム | 宇津ノ谷峠明治トンネル>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/47-2dee3cc7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ