毎年恒例の井田の菜の花オフ。
オミ株の感染拡大が続いているので反省会はなし。
車載するので集合地は千本浜公園。
6時40分自宅発、R1BPで千本浜公園には8時着。
集まったメンバーは、コージさん、ばるちゃん、
夢津軽さん、ひげかつさん。
参加予定者が全員揃ったので、定刻の8時30分スタート。
沼津港から海を右手に眺めながら大瀬崎。
軽く上って井田の集落入り口。
集落へは下りずに煌めきの丘まで再度上り、上から菜の花畑を見学。
帰りも同じコースなので、今度は海が左側。
最近お気に入りの貝殻亭で昼食。
デポ地へは2時過ぎの着。
帰路は千本浜街道~富士からR1BP。
清水のBP高架化工事で渋滞ですが、久能街道もいちご狩り渋滞かも。
悩んだけれど清水のBP渋滞我慢で、清水ICから東名高速。
自宅へは3時50分着。
本日の走行距離 66キロ シャワー後1泡。

集合地の千本浜公園。
化粧直しした富士山がクッキリ。

総勢5人のグループライド。

狩野川港大橋、沼津の街と富士山。

車載なので今日の相棒はZero9。

淡島と富士山。

撮ってばかりでなかなか進まない。

富士山を右手に見ながらの走行。

大瀬崎展望ポイント。
自転車ラックが高すぎて(笑)前後輪共に浮いている。

雑木がちょっと邪魔ですね。

グルっと巻いて更に上るとこの絶景。

駿河湾の向こうには南アルプスの山々。

井田トンネルまでの辛い上り。

井田トンネルで振り返って穴富士。

煌きの丘へ到着。

今年は菜の花が少ないかな。
さぁ、引き返しましょう。

富士山にはちょっと雲がかかってきた。

それに風が吹いてきた。

お楽しみの昼食は貝殻亭。

牡蠣フライ定食。
大きな牡蠣が5個ですが、私のだけ数が足りず別皿でもう1個。
小鉢は去年と同じ種類が5皿。
もう1皿は鯖の竜田揚げが鯵の南蛮漬けに変更。
それに魚のあらの味噌汁。
仕方の無いことですが、1.000円⇒1.200円に値上げ。

やっぱり富士山は午前中だね。

デポ地へ帰りましょう。
今日のルート。
RIDE WITH GPSの獲得標高は951メートル、Stravaは619メートル。
来年は輪行反省会付きでやりたいですね。
- 2022/02/12(土) 19:28:21|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
昨日もありがとうございました。
久し振りのグループライド、天気にも恵まれ楽しく走れました♪桜が咲いてなかったのが残念でしたが…
軽く登って井田の集落入り口…写真を撮ってもらう時だけは、私もそんな雰囲気を醸し出すようにしてました(笑)
また、よろしくお願いします。
- 2022/02/13(日) 09:23:12 |
- URL |
- ばるちゃん #-
- [ 編集]
Mさん
楽しいひとときをありがとうございました。
牡蠣フライが美味しかったです。
千本公園からの帰り道、
睡魔に襲われて、田子の浦港(富士側)に車を止めて、
少し寝てから帰りました。
魅力的なオフ会、ゆるポタがあったら、
また参加させてください。
- 2022/02/14(月) 22:48:28 |
- URL |
- ひげかつ #-
- [ 編集]
お疲れ様でした。
天気が良く、サイコーの富士山が見れましたね。
貝殻亭で話をした春めき桜オフ、来月中旬を予定です。
詳細は後日、本ブログにアップしますので宜しく♪
- 2022/02/15(火) 05:38:21 |
- URL |
- Mantraおやぢ #-
- [ 編集]