今日は西風が強い予報。
こんな日は小径車で追い風に乗ってお気楽ポタ。
行先は岳南電車の神谷駅。
2年ほど前の
岳鉄全駅巡りのはずが、神谷駅を飛ばしてしまったのでリベンジ。
それから岳南電車は休日無料キャンペーンを実施中なので、乗り鉄も楽しむことに。
のはずが…
寒いのでスタートは7時30分。
大崩は通行止めなので宇津ノ谷経由、R1BP高架下などで清水駅。
金色のポストを撮ろうとリュックのポケットへ手を入れると何もない。
ハーフパンツのポケットに入れていたのだけれど、邪魔なのでリュックのポケットへ移動。
その後、何処かでスマホを落としちゃったので引き返し。
幸いにも9キロ程戻ったR1BPと巴川が交差する辺りで無事回収。
もう東へ行く気は失せたので、向かい風の中帰路へ。
自宅へは11時50分の帰還。
本日の走行距離 75キロ 1泡。

お手軽輪行のつもりなのでJEDIで出動。

朝比奈川沿いの河津桜はまだ早い。

宇津ノ谷は平成トンネル。

この時点では、富士山がよく見えるので薩埵峠へ行かなくては(笑)。
清水駅でスマホが無いことに気付いて大ショック。

デジカメでポストだけ撮って引き返し。
道路右側の歩道をゆっくり走りながら車道を見るけれど、植え込みがあるところは隠れて見えない。

それにBP側道を逆走することもできない。
最悪見つからなければ、移し替えた所から再度清水駅まで戻ることも覚悟。

おーっ、発見。
作動を確認して一安心。

帰りの宇津ノ谷は明治トンネル。
爆風向かい風の中を帰還。
今日のルート。
RIDE WITH GPSの獲得標高は500メートル。
途中でスマホを落としたので、今日もStravaの計測は中途半端。
一応の獲得標高は269メートル。
- 2022/02/05(土) 15:12:48|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ありがとうございます。
今となっては死語のガビーン(笑)という気持ちでした。
岳鉄乗りたかったなぁ~。
- 2022/02/06(日) 11:54:59 |
- URL |
- Mantraおやぢ #-
- [ 編集]