6連休も今日が最終日。
来週の伊豆の山歩きに備えて、軽く地元の満観峰で山歩き。
花沢の里駐車場を7時45分歩き始め。
満観峰山頂へは8時50分。
360度の眺望ですが、強風の吹き曝しで寒い。
写真だけ撮ってすぐ下山。
帰りも同じルートで下山。
花沢の里へは10時少し前。
所用のためそのまま車で吉田町まで往復。
11時30分過ぎに帰還して、本日初めての泡へ到着。

8時前ですが一番近くの観光駐車場は7分の埋まり具合。
日陰で冷たい中を歩き始め。

花沢の集落はマスク着用なので眼鏡が曇る。

ハイキングコース入口でマスクから解放。

木漏れ日に照らされたハイキングコース。

三回目の林道と交差す場所が鞍掛峠。

鞍掛峠からは山を巻くような緩やかな登り。

静岡側への分岐ポイント。

急な階段状の登り。

階段場所を過ぎると耕作放棄の茶畑。

茶畑を過ぎると直ぐに470メートルの山頂。

山頂の標識には正月飾り。

焼津港方面。

高草山。
風が強くて寒いのと、所用があるので直ぐ下山。

花沢の集落にあるビジターセンター。
次回は見学してみよう。
あっという間の6連休。
明日からは仕事しなくては😢
- 2022/01/04(火) 15:53:09|
- 山歩記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0