1月9日(日)はチャリダー達の伊豆の山歩き。
ラルゴさんの呟きで4年ぶりに開催。
参加メンバーは言い出しっぺのラルゴさん、
ハナカミさん、コージさん、たっちゃん、ニシナ隊長。
それにドタ参途中までのS木さん。
集合場所の田京駅ではジモティnanaさんの見送り。
セブンイレブン大仁店で仕込み後、総勢7人で9時過ぎ歩き始め。
小坂ミカン農園~農道~ハイキングコースで葛城山山頂へは10時30分。
絶景を撮って、朝が早かったので昼食。
S木さんはここで引き返し。
残りの6人は、ガレた登山道の下り~林道~ハイキングコースで益山寺へは12時20分。
ちょっと引き返して今度は発端丈山への登り。
12時45分、発端丈山へ到着。
急坂を下り三津浜へは1時50分。
バスに揺られて沼津の街へ。

nanaさんに見送られて歩き始めるおじんチャリダー達。

正面が今から登る葛城山。

農道を登り開けた右側を見ると先ほど渡った狩野川と大門橋。

今日は富士山バッチリ。
この先が楽しみ。

ロープウェイのゴンドラと富士山。

農道からハイキングコースへ。

本格的なハイキング開始。

雪が残っている所は滑って歩きにくい。

柱状節理の竜神岩。

葛城山山頂。

ロープウェイで気軽に登れるパノラマパーク。
蒼テラスの逆さ富士。

コンビニ弁で早お昼。
ウイスキーのミニチュア瓶(爆)で補給。

食後、もう一度富士山撮影。

おねいさんに撮ってもらったおじん達。

次の目的地、益山寺へゴー。

ちょっとしたトラブル発生の益山寺。
もう二度と行くことはない(怒)ね。

発端丈山山頂。
葛城山と違って居るのは数組のハイカーだけ。

発端丈山からの富士山。

駿河湾と南アルプスの山々。

三津へ下る途中の絶景ポイント。
内浦湾に浮かぶ淡島、沼津の街、富士山。

鄙びた展望台からの景色。

ハイキングは終了。
ちょっとピンボケですが、三津のセブンで泡を補給。

ラッピングバスは車内もラブライブモード。
案内の音声もラブライブの声優(?)。
2時50分からお楽しみの反省会(別記事掲載予定)。
その後は沼津駅4時37分発の電車へ乗車。
焼津駅から歩いて6時10分過ぎに帰還。
豆は出来なかったけれど、翌10日は軽い筋肉痛。
おじいなので今日の方が筋肉痛が悪化。
天気もハッキリしないのでウォーキングは中止。
でも歩いて、呑んで楽しい1日でした。
- 2022/01/11(火) 17:25:56|
- 山歩記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
雲に隠れていない富士山、内浦、淡島の浮世絵構図を久しぶりに堪能しました。言い出して良かった!!
コーディネイトを有難うございました。
- 2022/01/11(火) 18:38:45 |
- URL |
- ラルゴ #-
- [ 編集]
ラルゴさんの呟きから始まった久しぶりの伊豆の低山歩き。
天気に恵まれサイコーでしたね。
反省会で語り合えなかった(?)のが残念。
オミクロン株が終息したら、また呟いて下さい♪
- 2022/01/11(火) 19:27:33 |
- URL |
- Mantraおやぢ #-
- [ 編集]
先日、この絶景ポイントまでヒイヒイ言いながら猟犬探しに登りました。
そして更に登り、山頂の裏側で猟犬たちを回収。
日が同じならば、きっとお会いしていたことでしょう(笑)。
- 2022/01/13(木) 22:41:06 |
- URL |
- あっきょ #-
- [ 編集]