fc2ブログ

チャリポタ日記

今年も西伊豆スカイライン


富士山は冠雪しているし、天気も良さそうなので去年に引き続きチャリ年休。
朝5時30分スタートで焼津ICから東名。
伊豆縦貫道函南塚本ICで降りて道の駅ゲートウエイ函南へは6時40分。

コンビニパンの朝食や朝のルーチン。
支度を整えて7時5分ライド開始。
狩野川沿いを遡り修善寺の温泉街。
旧道から県道18号へ合流して達磨山レストハウス。
撮影タイムで小休止後戸田峠。

西伊豆スカイライン~西天城高原線で風早峠。
もう一上りして仁科峠まで行って風早峠へ引き返し。

県道59号で湯ヶ島へ下りR414と合流。
R414をチョットだけ走り、明徳寺から狩野川右岸の県道349号。

修善寺を過ぎて昼食、狩野川沿いを走りデポ地へは1時40分着。

自転車を積み込み帰路へ。
帰りは新東名~清水から東名で3時20分の帰着。


本日の走行距離 90キロ シャワー後2泡。


211116ni1.jpg
道の駅函南ゲートウェイからスタート。

211116ni2.jpg
快晴で気持ちのいい朝。

211116ni3.jpg
振り返るとこんな富士山。
さて、雲が掛かる前に上れるか?

211116ni4.jpg
岩肌が特徴的な城山。

211116ni5.jpg
修善寺温泉街。
ざる菊と独鈷の湯。

211116ni6.jpg
桂川沿いのモミジ。
平日の8時過ぎなので観光客は皆無。

211116ni7.jpg
211116ni8.jpg
211116ni9.jpg
達磨山レストハウスへは約2時間、9時過ぎの到着。

211116ni10.jpg
戸田峠、ここを左折で西伊豆スカイラインへ。

211116ni11.jpg
戸田の集落と駿河湾。

211116ni12.jpg
振り返って富士山。

211116ni13.jpg
ワインディングロードと富士山。
それに青空の絶景。

211116ni14.jpg
戸田駐車場。

211116ni15.jpg
う~ん、振り返ると絶景。
撮ってばかりで先へ進まない。

211116ni16.jpg
進行方向左側は天城の山々。

211116ni17.jpg
土肥駐車場。
船原峠までは下り。

211116ni18.jpg
船原峠からは再度の上り。
木々に囲まれて眺望もない中の辛い登りで風早峠。
穏やかな日なので風は吹かず。

211116ni19.jpg
斜度10%の坂を上り仁科峠。

211116ni20.jpg
熊笹に覆われた猫越岳。

211116ni21.jpg
風早峠へ引き返す途中からの富士山。

211116ni22.jpg
猫越川沿いの紅葉。
吉奈川沿いへ行こうと分岐をちょっと行くとダートなので引き返し。

道の駅月ヶ瀬で食事のつもりが、いつもの癖で狩野川右岸の県道へ。
食事は修善寺へ行ってから。

211116ni23.jpg
狩野川に架かるコンクリートの吊り橋、松ヶ瀬橋。

211116ni24.jpg
土手沿いのCR。

211116ni25.jpg
残念ながら牧之郷の野風増は定休日。

211116ni26.jpg
隣に修善寺田舎食堂という新しい店が出来ていた。

211116ni27.jpg
サイクルラックに自転車を掛けて入店。

211116ni28.jpg
人気メニューのポーク丼。
たれのかかったご飯の上にキャベツと海苔と豚肉。
揚げ出し豆腐の小鉢と味噌汁、ミカンのゼリー付き。

211116ni29.jpg
朝は素通りしたけれど、帰りはミスターに敬意を表して撮影。

211116ni30.jpg
昼過ぎには富士山はすっかり雲の中。

平日は車やバイクが殆ど通らなくて静か。
急遽の年休、正解でした。


今日のルート
RIDE WITH GPSの獲得標高は1,651メートル、Stravaは1,528メートル。



  1. 2021/11/16(火) 17:29:54|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ゆで太郎永田町店は4回目 | ホーム | 蕎麦屋八兵衛で牡蠣蕎麦など>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/4608-77f37d9a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ