乗鞍エコーラインで紅葉を愛でながらのヒルクライム。
昨晩は楽しみで寝れないかなと杞憂していたけれど、床に着いたら直ぐ夢の中。
でも2時過ぎには目覚め。
2時50分自宅発で藤枝岡部IC~静岡山梨間が全線開通した中部横断道~中央高速。
いつもの諏訪湖SAで朝食。
長野道松本ICで高速を降りてR158~K84~三本滝駐車場へは6時40分。
駐車場は緊急事態宣言解除後の最初の週末、紅葉の盛り、晴天などでお仲間が多数。
と思っていたら本物のお仲間。
私の後ろの車、静岡ナンバーで見覚えがある黒い車。
運転席を除いてみたらなんと三保の番人ことコージさん。
愛知のへっぽこトリオに誘われてきたとのこと。
でも愛知組は通行止めに引っ掛かり1時間程度遅延するらしい。
なのでコージさんを誘い先行することに。
ウェアは長袖アンダー、冬用ジャージとタイツにWB、でも撮影用に指切りグラブ。
支度を整えスタートは7時10分。
ゲートのおじさんに見送られてライド開始。
スキー場の脇~九十九折区間でWBを脱いで~冷泉小屋~位ヶ原山荘。
写真を撮りながらなので中々進まない。
ジモティ写真家の話ではここ10年でサイコーの紅葉。
テンションは上がりっぱなし。
森林限界を超えて10時、ロードバイクで行ける空に一番近い場所にとうちゃこ。
畳平の気温は8度だけれど、天気がいいので冬支度では若干暑め。
シューズを履き替えて魔王岳のトレッキング (別記事掲載予定) 。
畳平まで戻りへっぽこトリオの到着待ち。
11時半過ぎにへっぽこおぢさん達が到着したので昼食。
下りはダウンベストとWBを羽織って、写真を撮りながら。
デポ地へは1時50分。
結局長指グラブは使用せず。
自転車を積んで帰路のドライブ。
自宅へは5時40分帰着。
本日の走行距離 28キロ シャワー後1泡&晩酌へ突入。

朝5時諏訪湖SAで山賊蕎麦の朝食。

ゲートのオープンから10分過ぎのスタート。

今日の相棒はZero9。

下に見えるのはデポ地の三本滝駐車場。

コージさんの後姿。

正面は今から上る乗鞍畳平方面。

色付く木々を撮りながら標高を上げて行く。

改装中の冷泉小屋前の小さな滝(?)。
硫黄の匂いがする。

坂を上るコージさん。

位ヶ原山荘に到着。
ここで約半分の行程。

位ヶ原山荘を過ぎると紅葉本番。
言葉を失う彩り。





槍ヶ岳が見えた。







張り出した部分は怖そう。

長野県から岐阜県へ。

2,716メートル、日本一標高が高いバス停。

ちょっと下って畳平。
シューズを履き替えて魔王岳へ軽いトレッキング(別記事掲載予定)。
愛知組組の到着を待って食事。

銀嶺荘でカレー。

さぁ、下りましょう。
脂身さん、ジークさん、モノクロさんのへっぽこトリオ。

再び長野県へ。



陽の差し方が変わるので、下りも撮影しながらのんびりモード。
位ヶ原山荘でコーヒー休憩してからデポ地へ。
ロードやクロス、小径車などの電チャリライダーが意外と多かった。
今日のルート。
RIDE WITH GPSの獲得標高は938メートル、Stravaは931メートル。
- 2021/10/02(土) 19:17:26|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
先週、少し早すぎると思ったけど、乗鞍行っちゃった。でも1週間早かったね。
今日は黒菱林道行ったんだけど、こちらも1週間早すぎ。来週ならベストだよ~ん。
- 2021/10/03(日) 22:24:28 |
- URL |
- momonger #-
- [ 編集]
Fjirouさん
天気や木々の色づき具合などジャストタイミングでした。
その分、人も多かった。
春はスカイライン、秋はエコーラインですね。
momongerさん
黒菱林道、いいところですね。
でも、坂が辛い。
悩ましい情報なので仕事中(爆)にどうするか考えます。
お二人のブログアップ、楽しみに待ってますよ♪
- 2021/10/04(月) 05:46:28 |
- URL |
- Mantraおやぢ #-
- [ 編集]
お久しぶりの再会でしたね。相変わらずの神出鬼没。まさかあんなところで会うとは…。
やっぱり乗鞍サイコーですね。
久しぶりにブログをまとめて更新しました。
またよろしく。
で、まつたけ買ったの?
- 2021/10/05(火) 21:53:20 |
- URL |
- 脂身 #jZ89mrmI
- [ 編集]
世間は広いようで狭いからね。
でも、ビックリでした。
遠いけど行って良かったと思える紅葉でしたね。
松茸、自分のよりも小さいサイズ(笑)を3本ゲット。
- 2021/10/06(水) 06:19:35 |
- URL |
- Mantraおやぢ #-
- [ 編集]