今日は、以前から気になっていた道を探訪です。
グーグルの地図で検索すると、途中で途切れてます。
果たして実際はどんなでしょうか?
本日の走行距離、ジャスト50キロ、ジャスト12時着。
レギュラー缶1本呑んで、女房の帰りを待ってランチに出かけます。

瀬戸川沿いの紅梅、見事な紅色です。

盗っ人は、たたられて当然です。

この木が見えると

峠のバス停

この先を右折、林道の標識です。
工事施工中と書いてありますが、上大沢まで行けそうです。

初めは舗装路、直ぐにダート。

木製のガードレール。
雰囲気良しです。

スリックタイヤを滑らしながら急坂を進むと、重機とダンプ。
山を削り、道を造っています。当然行き止まり。
工事作業の人に聞くと、上大沢までの林道が開通するのには、まだ10年掛かるとのことです。
已む無く引き返し。

慎重に下り、びく石牧場跡地へ進みます。

瀬戸川沿いに下り、途中左折、石仏トンネルへ。

トンネルを抜けて振り返って。

岡部町から朝比奈川沿いのCR。
寒桜はボチボチです。

テリトリの旧焼津港。
カマボコ屋根は撤去されましたが、鰹船と鮪船が係船されてます。
船側船尾の低い船が鰹船、船体周りが高い船が鮪船です。

沿岸の小釣り船には、ゆりかもめが二羽。
ちょっと良い絵です。
- 2008/02/02(土) 18:15:27|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
すんません。
昨晩はあまり酔ってなかったので、暫定版1時間で解消でした。
酔えなかったのは、お昼食べ過ぎ。
美味しい天ぷら屋のレポ、数日中にアップします。
- 2008/02/03(日) 07:36:25 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]