5連休2日目は
去年11月23日のリベンジ。
DNFに終わった穴富士撮影へ。
29日の荒天で富士山の雪は増えたので、雲に隠れないことを期待して5時車載でスタート。
R1BPで富士川楽座へ。
身支度を整え6時ライド開始。
芝川~狩宿~陣馬の滝~猪之頭林道へ。
9時18分、ピークの湯之奥猪之頭トンネルへ到着。
だんだん雲が湧いてきて穴富士はイマイチ。
一気にダウンヒルで猪之頭の集落。
五斗目木川の洗い越しは増水で渡れないかもなので、田貫湖は行かず。
朝日滝へ寄ってデポ地へは11時10分着。
自転車を積んで帰りは東名高速。
GW期間中ですが、スムーズな流れで自宅へは12時の帰還。
コロナ禍の恩恵で渋滞はなし。
本日の走行距離 79キロ シャワー後2泡&昼食。

楽座スタート。
狩宿の下馬桜駐車場スタートも考えたけれど、走行距離が少なすぎて取り止め。

松野のセブンで補給。

蓬莱橋と富士山。

昨晩は大分降ったけれど、道路は意外と乾いている。

西山本門寺の黒門。

新緑の下馬桜と井出邸。

水を張った狩宿の田んぼ。
水鏡の富士山が綺麗。

白糸の滝。

白糸の滝から見る富士山。

畜産技術研究所からの富士山。

陣馬の滝で天然水を補給。

雲が湧いてきた😢

モチベーション下がり気味で辛い林道ヒルクライム。

でも、新緑が綺麗で癒される。

パラグライダーの発射ポイント。
今日は人が少ないのでテイクオフが見れず。
それに富士山山頂に雲。

見晴らしポイントでは完全に雲の中。

何とか雲が取れることを期待してゲート突破(笑)。

ピークにとうちゃこ。

辛うじて山頂が見える穴富士。
狩宿の下馬桜駐車場スタートが正解だったかな。

下界の眺望は◎

向い風のなか、下り基調で朝日滝。

芝川の藤。

柚野で田貫湖方面へ行く
三振王さんとスライド。
お久し振りです♪

田植えの様子を見ながらデポ地へ。
今日のルート。
RIDE WITH GPSの獲得標高は1,729メートル。
Stravaは1,408メートル。
- 2021/05/02(日) 16:16:25|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2