お茶の新芽が萌える季節になったので平山の茶畑へ。
その前に興津川沿いのB級観光。
えんどう輪店のグループラインで同行者を募ったところ5名が参加表明。
中港のセブンに7時集合。
参集したメンバーは、MMさんとMAさんでトリプルM、MNさんに
ハナカミさん。
VIPダイスケさんは先発。
定刻の7時スタートで海岸沿い~清水市街地~興津川沿い。
MMさんは新清水JCTを見ると言うので一旦離脱。
立花の吊り橋を渡りR52をちょっとだけ走り、担沼の交差点を左折。
大徳利を見てからMMさんと合流。
釣り人、河内の大石を見学。
黒川キャンプ場の笑味の家で小休止&補給。
炭焼林道を約1時間弱のヒルクライム。
上る途中でVIPダイスケさんと合流。
竜爪穂積神社へは12時5分着。
富士山ポイントへ寄ってから、平山の茶畑ダウンヒル。
静岡市街地はR1BPの側道~宇津ノ谷経由焼津へ。
流れ解散で自宅へは4時少し前の到着。
本日の走行距離 113キロ シャワー後2泡。

南安倍川橋では三輪自転車を抜けなくてゆっくりモード。

冷たい北東の向かい風がだんだん強くなった来た。

立花橋。

皆さんを案内したのは立花の釣り橋。

和田島の大徳利。

西里の釣り人に挨拶(笑)。

自転車が豆粒のように見える河内(こうち)の大石。

笑味の家は営業中。
去年はコロナ禍で臨時休業、補給が出来なかった。

笑味の家が休業だと困るので途中で仕入れた玉子サンド。
それに笑味の家のおでんで腹ごしらえ。

新緑の中のヒルクライム。
前はハナカミさん、後ろは爆走老人MNさん。
MNさんいつの間にかスルスルと抜け出し穂積神社へは最先着。

前からMMさんとMAさん。

竜爪穂積神社。

下る途中で富士山ポイントへ立ち寄り。
残念ながら殆んど雲の中で、辛うじて山頂だけが覗いてる。

平山の茶畑の中をダウンヒル。

4月下旬辺りの方が新芽の緑が濃いかな。

宇津ノ谷はVIPダイスケさんのリクエストで大正トンネル。

最後は朝比奈川沿いのサイクリングロード。
順次離脱、お疲れ様でした。
今日のルート。
RIDE WITH GPSの標高は2,307メートル。
Stravaは1,247メートル。
相変わらずの誤差。
- 2021/04/10(土) 17:58:15|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コンビニのサンドウィッチは魅力を感じませんけど
こんな具沢山のは好みです。
笑味の家が休業だと困るので途中で仕入れた玉子サンド。
面白い事に
用意していくと営業してたり
してないと休業とか。
しかし
113キロ
凄いと思います。
- 2021/04/11(日) 15:56:18 |
- URL |
- 裕治伯爵 #-
- [ 編集]
玉子サンド、地元集落の個人商店で仕入れた手作り品。
他のメンバーは手作りおにぎりでしたが、どちらも大当たり。
走行後の泡が楽しみで113キロですね。
因みにこの日のメンバーの平均年齢はオーバー還暦。
- 2021/04/11(日) 17:23:34 |
- URL |
- Mantraおやぢ #-
- [ 編集]