今日は
3年ぶりに栃沢の桜見学。
前回は11時から所用があったので6時スタート。
今回は宮掃除当番なのでスタートは8時30分過ぎと遅め。
大崩~長田~藁科川沿いにオクシズへ。
栃沢集落の入口を右折して激坂上り。
新聞やTVでニュースになったので車が多い。
10時30分に目的地到着。
聖一国師の生家、米沢家の枝垂れ桜を愛でながら小休止。
帰路も途中までは同じルートで、最後は宇津ノ谷経由。
自宅へは12時30分の帰還。
本日の走行距離 83キロ1泡後昼食。

今日の相棒はReve。

ベイル君の命日が近いので寄りたかったけれど、マスクを持っていないので断念。

富沢の定点は9時47分通過。

山桜が良い感じで咲いている。

栃沢集落への入口。
急坂が牙をむいて待っている(笑)。

前回は押しが入ったけれど、リアカセットに30Tを導入したので何とか乗車でとうちゃこ。

上から見下ろす米沢家と栃沢の枝垂れ桜。

下へ下りて見上げるように撮影。

場所を変えてもう1枚。
曇り空なのが残念。

宇津ノ谷は平成トンネル。
車の騒音が凄い。

焼津へ戻って石脇川沿いの桜。
まだ少し早いね。
今日のルート。
RIDE WITH GPSの獲得標高は1,971メートル、Stravaは770メートル。
トンネルの差が大きいね。
母親の病院送迎もあり午後の軽ポタ予定だったけれど、明日の雨予報を考慮して昨日早退で用事を済ませて正解。
満開の桜が楽しめました。
- 2021/03/27(土) 14:57:50|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
日曜日は雨予報なので、混んでましたね。
昨日もすれ違いで上る車1台と下る車が3台立往生。
Fjirouさんと同じで、横をすり抜けて「お先に♪」でした。
マスクの事前確認、私もやってみます。
- 2021/03/28(日) 06:08:11 |
- URL |
- Mantraおやぢ #-
- [ 編集]
最近は桜並木よりも1本桜が好みです。
歳をとった(笑)からかな。
今年の桜は早いけれど、場所を選べばあと2週間位楽しめそう(^^♪
- 2021/03/28(日) 15:11:47 |
- URL |
- Mantraおやぢ #-
- [ 編集]