fc2ブログ

チャリポタ日記

根尾の淡墨桜と徳山ダム


今日は年度末休暇(爆)を取得。
天気と桜の咲き具合、それに仕事の予定を勘案すると今日しかないのでピンポイント年休。

4時25分車載でスタート。
藤枝岡部ICから新東名高速~伊勢湾岸道~東名高速~名神高速の岐阜羽島IC。
道中岡崎SAで補給と森山SAでトイレ。

ナビの案内で道の駅織部の里もとすへは7時30分着。

支度を整え7時40分ポタ開始。
根尾川右岸の県道で根尾谷の淡墨桜。
馬坂峠のトンネルを越えて徳山ダム。
揖斐川沿いを下り乙原で揖斐川から離れてデポ地方面へ。
1時15分道の駅織部の里もとすへ到着。

自転車を積み込んで行きと同じルートで帰路へ。
途中岡崎SAで遅めの昼食。
自宅へは3時45分着。

本日の走行距離86キロ シャワー後1泡&晩酌。


210331us1.jpg
道の駅織部の里もとすスタート。

210331us2.jpg
糸貫川と根尾川が分岐する場所の桜。

210331us3.jpg
天気は良いけれど、冷たい向かい風。

210331us4.jpg
樽見鉄道谷汲口駅。
桜が綺麗なので立ち寄ってみたら丁度列車が来たところ。
鉄ちゃんが数人下りてきた。

210331us5.jpg
駅に保存してある古い車両。

210331us6.jpg
高科駅。
ひなびた駅舎には桜が似合う。

210331us7.jpg
殆んど車が通らない県道255号。

210331us8.jpg
高尾駅。

210331us9.jpg
八千代橋付近の吊り橋。
通行禁止にはなっていないけれど、これでは渡れない。

210331us10.jpg
水鳥(みどり)駅も桜が似合う。

210331us11.jpg
冠雪の北アルプス(?)の山々。

210331us12.jpg
淡墨桜はもう直ぐ。

210331us13.jpg
自転車を駐車場へ停めて300メートル位歩くと見えてきた淡墨桜。
9時なのに見物客は多数。

210331us14.jpg
いいですねぇ~♪

210331us15.jpg
青空に映える。

210331us16.jpg
桜と北アルプス(?)。

210331us17.jpg
樽見駅へ寄り道。

さぁ、峠を越えて揖斐川方面へ。

210331us18.jpg
のはずが…
まさかの冬期通行止め。

210331us19.jpg
とりあえず行けるところまで行くと、簡単なバリケード。
偶々居合わせた工事の人に聞くと、道路の崩落はないので自転車なら行けちゃうよ。とのこと。
いつもの自己責任でゲート突破。

210331us20.jpg
枯れ枝が多いけれど大丈夫そう。
でも野生動物が怖いかな。

210331us21.jpg
こんなデンジャラスポイントもあり。

210331us22.jpg
馬坂峠の祠。

210331us23.jpg
真っ暗なトンネルを越えて徳山ダム方面へ。

210331us24.jpg
トンネルを通過すると見えた徳山ダム湖。

こちら側の方が道路が荒れていて、鋭利な小石などが沢山落ちている。
タイヤがサイドカットしないように慎重な下り。

210331us25.jpg
五平能舞橋。

210331us26.jpg
厳重なゲートを越えて無事娑婆(笑)へ復帰。

210331us27.jpg
210331us28.jpg
210331us29.jpg
いくつかのトンネルを潜りながらダム湖の写真を撮影。

210331us30.jpg
徳山ダムへ到着。

210331us31.jpg
総貯水量日本一の徳山ダム。

210331us32.jpg
百数十メートルの落差の放水。

210331us33.jpg
水量豊かな揖斐川。
何故か帰りも向い風で、朝と違い暑い。

210331us34.jpg
横山ダム。

210331us35.jpg
レンガ造りのレトロな東横山発電所。

210331usz.jpg
県道40号沿いの桜並木。

210331us36.jpg
谷汲山華厳寺参道の桜並木。

210331us37.jpg
旧名鉄谷汲駅。

210331us38.jpg
保存車両と桜。

1時過ぎ、デポ地へ帰還。

有意義な年休取得でしたね。
次はいつかな。


今日のルート

RIDE WITH GPSの標高は2,669メートル。
Stravaは1,093メートル。
今回もトンネルの誤差ですね。





  1. 2021/03/31(水) 17:43:29|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<3年3月の走行距離 | ホーム | ととや新兵衛のテラス席で呑み会>>

コメント

ひなびた駅舎には桜が似合う

読んでいると行きたくなる。
  1. 2021/04/01(木) 15:17:38 |
  2. URL |
  3. Largo #-
  4. [ 編集]

ひなびた駅舎と桜は、大井川鐡道や天竜浜名湖鉄道でも楽しめます。
早くしないと桜が散っちゃいますよ(笑)。
  1. 2021/04/01(木) 17:44:50 |
  2. URL |
  3. Mantraおやぢ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/4344-0735f7ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ