昨日の修善寺ポタから帰ってきたら、ちょっと早く雛人形が飾り付けられていた。

女房が一人で飾り付けをしたので、テーブルの上に内裏雛と三人官女。
それにぼんぼりと屏風の簡易版(笑)
花瓶には買ってきた桜の小枝。
何故ちょっと早いかと言うと、焼津では旧暦の桃の節句(4月3日)に雛祭りを行う風習。
もう30年以上前のものなので、劣化したところもありますが、華やいだ気分になりますね。
- 2021/03/15(月) 18:09:52|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ひげかつさん、魅力的なお誘いありがとうございます。
でもネットで確認したら、要事前に申し込み。
しかも募集終了。
行けるなら、録画終了後の反省会(爆)も楽しみですが…
- 2021/03/16(火) 19:21:29 |
- URL |
- Mantraおやぢ #-
- [ 編集]