fc2ブログ

チャリポタ日記

河津桜とみなみの桜


今日は車載で下田まで遠征。
3時半スタートで東名高速~伊豆縦貫道など。
途中トイレ休憩&コンビニで軽い朝食仕入れ。
道の駅開国みなとへは6時の着。

おにぎりを1個食べて、明るくなり始めた6時20分ポタ開始。

海沿いのR135で河津まで引き返して、本家本元の河津桜見学。
下佐ケ野からR414で峠を越えて下田市街地へ。
R136で南伊豆まで進み、去年に引き続き青野川沿いの菜の花と桜。

当初は石廊崎へ行く予定でしたが、強風なので取り止め。
田牛の竜宮窟と下田のペリーロードを通り、デポ地へは10時半前。


途中で土産を買って、道の駅で昼食。
伊豆縦貫道や東名高速で2時10分の帰着。

本日の走行距離65キロ シャワー後2泡。



210221kw1.jpg
道の駅開国下田みなとをスタート。

210221kw2.jpg
白浜神社の鳥居と朝日。

210221kw3.jpg
尾ヶ崎ウイングから眺める白浜方面。

210221kw4.jpg
本家本元の河津桜。

210221kw5.jpg
7時台でもそれなりの人出。

210221kw6.jpg
河津川の両岸に咲く桜。

210221kw7.jpg
河津川の原木は葉が多い。

210221kw8.jpg
河津の河津桜はお終い。
峠を越えて再度下田へ。

210221kw9.jpg
稲生沢川のお吉ヶ淵。

ここまでは風がなくて順調だったけれど、下田駅を過ぎて西進すると強い向かい風。

210221kw10.jpg
南伊豆の菜の花畑。

210221kw11.jpg
青野川沿いの南の桜。

210221kw12.jpg
菜の花と河津桜のコラボ。

210221kw13.jpg
石廊崎は止めて、青野川の反対側を下流へ引き返し。

210221kw14.jpg
対岸の桜。

210221kw15.jpg
菜の花畑まで戻って再度撮影。

210221kw16.jpg
素掘りのトンネルを潜って田牛方面へ。

210221kw17.jpg
竜宮窟。

210221kw18.jpg
上から眺めるとハート型。

210221kw19.jpg
砂が吹き上げられた自然のサンドスキー場。

210221kw20.jpg
ペリーロード。

デポ地へ戻りポタは終了。


210221kw21.jpg
帰りがけに外浦の万宝で鯵の干物を購入。

210221kw22.jpg
道の駅月ヶ瀬でちょうど12時。
テラスキッチンでカツカレーの昼食。


今日のルート


RIDE WITH GPSの獲得標高は1,143メートル、Stravaは753メートル。
Stravaが正解ですね。



  1. 2021/02/21(日) 17:04:29|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<三寒四温 | ホーム | 今日もお手軽満観峰>>

コメント

河津と南伊豆と両方行って、余裕の帰宅 スゴいです。
 田牛海岸もきれいですね。
  1. 2021/02/22(月) 04:00:18 |
  2. URL |
  3. ひな #-
  4. [ 編集]

早出に限りますね。
道は空いているし、伊豆中央道や修善寺道路は係員が不在で無料。

帰りの対向車線は県外ナンバーの車が数珠繋ぎでした。
  1. 2021/02/22(月) 05:29:06 |
  2. URL |
  3. Mantraおやぢ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/4319-4a8f8fc7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ