今日は浜石岳オフ。
と言ってもチャリではなくて山歩き。
寒波襲来で朝の気温は氷点下ですが、天気は晴。
由比駅9時集合で集まったメンバーは、
ハナカミさんとコージさんと
ひなさん。
総勢4人で白井沢コースの登りのつもりが、最初の標識に従ったら西山寺コース。
舗装路を登り、野外センター手前からハイキングコース。
山頂へは11時15分分着。
富士山、愛鷹山、伊豆の山々、駿河湾、南アルプスなど360度の眺望。
昼食を食べて、11時50分下山開始。
下りは舗装路で白井沢コース、由比駅には2時着。
富士へ帰るひなさんと別れて、おぢ3人は清水駅で下車。
何も反省しない反省会をして散会。

集合地の由比駅。

正面の山が浜石岳。

途中の休憩所で頭だけ見える富士山。

舗装路歩きが長い。

左へ分岐してハイキングコースへ。

急登りが続く。

野外センター。
正面の鉄塔が山頂付近。

野外センターから見下ろす駿河湾。

薩埵峠との分岐を過ぎると山頂はもう直ぐ。

ハイカーで賑わう山頂へとうちゃこ。

標高を表す7が一つ欠けている。
雪のない富士山と愛鷹山。

南アルプスの山々も殆んど雪がない。

清水方面は日本平や三保半島。
陽を浴びて光り輝く駿河湾。

富士方面や伊豆半島の山々。

ちょっと食べてから(笑)気付いて撮ったコンビニ弁。

帰路はずっと舗装路ですが、意外と脚にダメージ。
気温は低かったけれど、晴天で風が弱かったので山歩きを満喫。
楽しい1日でした♪
- 2021/01/09(土) 18:13:39|
- 山歩記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
天気が良くて最高でした。
紅一点でお気遣いさせてしまいましたが、とても楽しめました。またよろしくお願いいたします
- 2021/01/10(日) 08:30:15 |
- URL |
- ひな #-
- [ 編集]
なかなかいい眺望ですね、由比の駅からどの位歩くのでしょうか?はしっこも少し山に登りたくなりました。駿河湾、富士山の眺望が良さそうですね!
- 2021/01/10(日) 13:17:08 |
- URL |
- はしっこ #-
- [ 編集]