fc2ブログ

チャリポタ日記

初めての大観山ヒルクライム


今日の遠征は先週のリベンジで大観山ヒルクライム。
先週の予定は、熱海駅~湯河原~大観山~芦ノ湖~熱海峠~熱海駅の周回コースでしたが、
今日は寒いので熱海駅を1時間以上遅れてのスタートで、大観山までのピストンに変更。

7時18分焼津発の電車で熱海駅へは8時59分着。

自転車を組み立ててスタートは9時18分。
R135号で湯河原~温泉街を通り初めての椿ライン。
大観山まで約13キロ、800メートルのヒルクライム。
11時50分ヒルクライム終了で、標高1,011メートルの箱根大観山へ到着。

芦ノ湖は見えたけれど富士山は雲にお隠れ。
着込んでから湯河原までダウンヒル。
湯河原駅近くの店で体を温めるべく蕎麦の昼食。
熱海の街へ戻り、魚竹でイカ腸のみそ漬けなどの酒の肴を仕入れて熱海駅。

自転車をパッキングして2時37分の電車。
焼津駅へは4時15分着。
自宅へは4時30分の帰還。

本日の走行距離59キロ シャワー後1泡。


201219hz1.jpg
今日は有効に使わないと。

201219hz2.jpg
でも、熱海駅から眺める空は怪しげな雲。

201219hz3.jpg
曇り空で寒い。

201219hz4.jpg
湯河原、千歳川沿いの紅葉。

201219hz5.jpg
湯河原の温泉街。

201219hz6.jpg
不動滝。

201219hz7.jpg201219hz8.jpg
名残りの紅葉。

201219hz9.jpg
右折で椿ライン。

201219hz10.jpg
視界が開けて相模灘。

201219hz0.jpg
麓の街並み。

201219hz11.jpg
椿ラインから逸れてしとどの窟方面へ。

201219hz12.jpg
城山隧道を抜けると窟まで400メートル。

201219hz13.jpg
SPDシューズなので、滑らないように注意しながらの急坂下り。

201219hz14.jpg
頼朝が身を隠したと言われるしとどの窟。

201219hz15.jpg
説明書き。

201219hz16.jpg
天城連峰。

201219hz17.jpg
レーダードームが見えるとあと数キロで大観山。

201219hz18.jpg
上ってきたワインディングロード。

201219hz19.jpg
箱根大観山へとうちゃこ。

201219hz20.jpg
富士山はお隠れで芦ノ湖しか見えず。
低く垂れ込めた雲で陽射しが無くメチャクチャ寒い。

201219hz21.jpg
スカイラウンジへは入らずに早々に退散。

201219hz22.jpg
冷え切った体を温めるべく湯河原駅近くのそば屋、小松庵へ。

201219hz23.jpg
牡蠣天そば。
立ち上る湯気が嬉しい。

201219hz24.jpg
天麩羅は大きな牡蠣が4個、サツマイモ、シソの葉、舞茸、エノキでボリュームたっぷり。

201219hz25.jpg
いつもの魚竹。
次に来れるのは暖かくなってからかなぁ~。

201219hz26.jpg
熱海駅で泡を仕込んで輪行で帰還。


今日のルート


念願の大観山へは行けたけれど、富士山が見えなかったのが残念。
新緑の時期に再チャレンジ。

輪行は泡を楽しめるのが嬉しいですね。


RIDE WITH GPSの獲得標高は1,523メートル、Stravaは1,352メートル。
差は171メートル。
トンネルは城山隧道だけ。


  1. 2020/12/19(土) 18:03:22|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<蓮華寺池公園~若王子古墳 | ホーム | 頂き物のサイコン>>

コメント

ひたすら、寒そう。
  1. 2020/12/20(日) 09:03:51 |
  2. URL |
  3. ハナカミオヤジ #Go2xlUOU
  4. [ 編集]

手が一番つらかった。
ヒーターグラブが欲しいですね。
  1. 2020/12/20(日) 15:34:15 |
  2. URL |
  3. Mantraおやぢ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/4252-679531fd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ