今日は輪行遠征で大観山ヒルクライム。
焼津発6時6分の電車で熱海駅着は7時41分。
道中の天気はどんよりした曇り。
熱海駅でも怪しげな空模様。
自転車を組み立てて、駅前のファミマで飲料補給とトイレを拝借。
店から出たら雨降り。
駅まで戻り雨宿り。
天気予報や雨雲レーダーをチェックするとまだ2~3時間は止みそうにないので中止。
DNFと言うよりも、100メートル位しか走っていないのでDNS。
自転車を畳んで9時6分島田行へ乗車。
沼津辺りから天気が回復気味なので、原駅で下車。
再度自転車を組み立てて9時55分ポタ開始。
原から焼津までモチベーションが下がったまま自走。
自宅へは1時過ぎの帰還。
本日の走行距離73キロ シャワー後1泡&遅めの昼食。

6時前の焼津駅、まだ暗い。

熱海駅から見上げる空。

雨宿り。

駅前に戻ってしばらく様子見。

ダメだね、これでは。

てなことで、泡を補給して電車の人。

天気が回復気味なので原駅で下車。

旧東海道。

田子の浦港と傘雲の富士山。

堤防上は風がなくて快晴で気持ちいい。

富士川河口から見る傘雲富士。
帽子を被ったように見える。

由比本陣。

石部海岸からの富士山。
傘雲はとれて、すそ野部分に雲。
今日のルート。
RIDE WITH GPSの獲得標高は472メートル、Stravaは237メートル。
トンネルがあったからか、丁度倍の標高差。
再チャレンジしなくてはだけれども、来週は寒くなりそう。
- 2020/12/12(土) 16:56:57|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0