fc2ブログ

チャリポタ日記

年休取得で西伊豆スカイライン


天気が良さそうなので、急遽年休取得。
6時過ぎ、車載で自宅スタート。

新東名のつもりが、うっかり焼津ICで東名高速。
集中工事で1車線区間あり。
沼津ICからの伊豆縦貫道も平日の通勤時間なのでノロノロ。
デポ地、道の駅伊豆のヘソは4日ぶり
自転車を降ろして8時ライド開始。

狩野川沿いを修善寺へ。
温泉街を抜けて県道18号で達磨山レストハウス。
小休止後リスタートで戸田峠には9時30分。

県道127号西伊豆スカイライン~県道411号西天城高原線で風早峠へは11時前着。
仁科峠へは行かずに県道59号で天城湯ヶ島。
R414で道の駅伊豆月ヶ瀬で昼食。

狩野川右岸の県道349号で修善寺~狩野川沿いで、1時デポチ地着。

自転車を積み込み、三島の駒井精肉店で三島コロッケ購入。
今度は間違えないように沼津長泉ICから新東名。
藤枝岡部ICで下りて3時前の帰還。

本日の走行距離 67キロ シャワー後2泡。


201203ni1.jpg
道の駅伊豆のヘソから眺める北方面。
雲はあるものの晴れている。

201203ni2.jpg
ところがこれから進む南西方面には雲。
先が心配ですが、折角来たのでスタート。

201203ni3.jpg
ミスターのファンではないですが、来ると撮ってしまう。
やっぱり人を引き付ける魅力があるのかなぁ~。

201203ni4.jpg
狩野川記念公園の銀杏はいい色付き。
でも曇り空なのであまり映えない。

201203ni5.jpg
道路は昨日の雨で濡れている。

201203ni6.jpg
平日朝の温泉街は誰も居ない。

201203ni7.jpg
達磨山レストハウスは霧の中。

201203ni8.jpg
本来ならば富士山や駿河湾、淡島も見えるはずが…

201203ni9.jpg
霧しか見えない。

201203ni10.jpg
撤退も視野に天気予報を再確認すると晴れ。
とりあえず戸田峠まで行って今後の身の振り方(笑)を検討。

201203ni11.jpg
戸田峠、霧はないけれど空は曇り。

201203ni12.jpg
進行方向の南側はこんな。
穴富士に続いてDNFは嫌なので、晴れる事を期待してGO♪

201203ni13.jpg
でも、また霧でモチベーションダウン。

201203ni14.jpg
樹林帯を抜けると霧はない。

201203ni15.jpg
戸田の集落と駿河湾、その上にはどんよりとした雲(悲)。

201203ni16.jpg
達磨山手前で振り返ると、富士山は見えないけれどワインディングロードは撮れた。

201203ni17.jpg
進行方向のワインディングロードは霧が湧いてきた。

201203ni18.jpg
道の両脇は熊笹。

201203ni19.jpg
ほぼピークの小土肥駐車場。

201203ni20.jpg
舩原峠を過ぎて更に進むとまた霧。

201203ni21.jpg
棚場山トンネルを抜けると青空。

201203ni22.jpg
西天城高原。

201203ni23.jpg
湯ヶ島方面への分岐。
仁科峠まで1キロほどですが、天気がイマイチなので行かず。

201203ni24.jpg
分岐ポイントは風早峠。
名前のとおり風が吹いている。

201203ni25.jpg
狭隘で濡れた道なのでダウンヒルは慎重に。

201203ni26.jpg
県道59号沿いはあちらこちらで紅葉。

201203ni27.jpg
山の中に突然現れる砕石(?)プラント。
帰宅後確認したら、金・銀の採掘・製錬の会社で、現在はレアメタルのリサイクルが主業務。

201203ni28.jpg
富士山を見ながら走れる時計回りにしなかったのは、ここで昼食にしたかったから。

201203ni29.jpg
食べたかったのはこの時期だけのズガニうどん。
濃厚なカニ出汁で美味い。

201203ni30.jpg
城山まで戻る頃にはすっかりいい天気。


今日のルート


気象協会とウェザーニュースの天気予報を毎日確認。
伊豆方面と富士山も見たいので富士宮方面。
晴れ時々曇りが続いていたけれど、今日だけはどちらも晴れ予報。
のはずが…
折角年休を取得したのにちょっと残念。

まぁ、ズガニうどんが食べられたから良しとしましょう。


RIDE WITH GPSの獲得標高は1,403メートル、Stravaは1,341メートル。
誤差があまりないのは、トンネルが1個だけだったからかな。



  1. 2020/12/03(木) 18:10:16|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<アユの干物と銀杏ご飯 ★★★(三つ星) | ホーム | 11月はよく上った>>

コメント

こんばんは
焼津も11時頃まで曇りでした。
朝から青空と思っていたら大ハズレでしたね。
  1. 2020/12/03(木) 19:28:57 |
  2. URL |
  3. Fjirou #nmxoCd6A
  4. [ 編集]

焼津のMさん、おはようございます。

本当に本当に、最近の天気予報困りますよね
当たらな過ぎてどうしようもない...
その上予報もコロコロ変わって
直前の予報すら当たらないなんて
意味ない..
  1. 2020/12/04(金) 05:16:34 |
  2. URL |
  3. 三島の苔丸 #-
  4. [ 編集]

Fjirouさん
 まさかの曇天、霧の天気。
 満観峰は熊の目撃情報があったようですが、大丈夫のようですね。

三島の苔丸さん
 ピンポイントの年休。
 過去は嶺方峠や安倍峠は大正解でした。
 2勝1敗ですが、昨日の外れ方は酷かった。
  1. 2020/12/04(金) 05:57:35 |
  2. URL |
  3. Mantraおやぢ #-
  4. [ 編集]

月ヶ瀬道の駅のズガニうどん、食べてみたいんですよね…
紅葉ポタに組み込んでもらいたいと密かに思っていましたが、トンカツも楽しみだったので断念しました。
ズガニポタ、企画していただこうかしら…
  1. 2020/12/04(金) 07:32:26 |
  2. URL |
  3. バルちゃん #-
  4. [ 編集]

自転車 新調

ご無沙汰しております。いつも楽しく読ませてもらってます。
ライド紀行、いいですね。
わたしもあと1年で定年。来年の還暦にあやかり、
赤色を入れた自転車を新調(予約)しました。
ずがにうどん、たまらなく食べたくなります(笑)。
湯の国会館の温泉が大好きで、その近所の
ポコチン寺にも御祈願に行きたい(ライド時の股間の痛み対策(笑))。
また遊んでください。
現在、テレワークで、週3日くらいが出勤です。
  1. 2020/12/04(金) 17:10:19 |
  2. URL |
  3. ひげかつ復活なるか #-
  4. [ 編集]

バルちゃん
 道の駅のズガニ料理はカニが無くなり次第終了。
 ズガニの漁期は12月までです。
 因みに修善寺の安兵衛は冷凍してあるので年中食べれるそうです。
 ズガニポタ、やるなら来週かな。

ひげかつさん
 まだ髭無し続けているんですか。
 赤い自転車、納期が待ち遠しいですね。
 ポコチン寺は痛みより、漏れでお世話になりそう(笑)。
  1. 2020/12/04(金) 18:10:38 |
  2. URL |
  3. Mantraおやぢ #-
  4. [ 編集]

来週は帰省なので、ズガニポタは来年のお楽しみにします♪
  1. 2020/12/04(金) 23:14:00 |
  2. URL |
  3. バルちゃん #-
  4. [ 編集]

そうですね、来年の楽しみ(^^♪
  1. 2020/12/05(土) 07:28:17 |
  2. URL |
  3. Mantraおやぢ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/4235-f389a993
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ