昨日の昼食は不在だったので、今日は昼までに帰還しないと。
何処へ行こうか思案の結果、富士山がよく見えそうなので薩埵峠へ。
朝7時30分スタートで大崩~海岸沿い。
清水市街地から興津へ向かう途中でひなさん夫婦とスライド。
興津側から薩埵峠は、ラスト100m付近で濡れたグレーチング。
危険なので降りたらリスタートが出来ずに痛恨の押し。
由比側へ降りてほぼ同じルートで引き返し。
自宅へは11時50分の帰還。
本日の走行距離82キロ シャワー後2泡&2カレーの昼食。

ちょっと寒いけれど快晴で気持ちのいい朝。

定点の富士山もくっきり。

駒越からの富士山。
電線が目障りですが…

輪っか富士。

袖師のマーメイド像。

薩埵富士。
気温が上がると雲が湧いてくる。

ちょっと下ったところから。
清水の安兵衛で焼き豚を買って帰宅。
今日のルート。
- 2020/10/25(日) 17:06:04|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
興津側からの薩埵峠はグレーチングがいくつかあって、
スリップが不安でした。湿ってるし。
下りも神経使った。
- 2020/10/26(月) 10:57:16 |
- URL |
- ハナカミオヤジ #Go2xlUOU
- [ 編集]