fc2ブログ

チャリポタ日記

高ボッチ山と鉢伏山

10月3日の信州遠征ライド時に高ボッチ山と鉢伏山を軽くトレッキング。

先ずは高ボッチ山。
高ボッチ高原第2駐車場を9時40分スタート。
山頂の見学時間を入れても10時の帰還。
山歩きとは言えない行程。

201003th1.jpg
最初は緩い階段状、その後もなだらかな道。

201003th2.jpg
陽が陰って寒い。

201003th3.jpg
1,664.9mの高ボッチ山頂。

201003th4.jpg
諏訪湖と画像左に薄っすら見える富士山。

201003th5.jpg
平らな部分は高ボッチ高原第1駐車場。


次は鉢伏山。
チャリで行き止まりの鉢伏山荘を10時30分スタート。
11時5分の帰還なので往復35分。
山荘までのチャリがきつかったのでこんなで丁度かな。

201003th6.jpg
登り始めの登山道の両脇はススキ。

201003th7.jpg
色付き始めた低木は何だろう?

201003th8.jpg
標高1,928mの標識。

201003th9.jpg
山頂の鉢伏神社の鳥居。

201003th10.jpg
社は石造り。

201003th11.jpg
鉢伏山頂、1,929m。
先ほどの標識より1m高い。
展望台は階段が壊れていて上れないけれど視界は360度。
でも曇り空に加えて霞気味の天気。

201003th12a.jpg
松本市街方面。

201003th13.jpg
諏訪湖方面、左端に富士山。

201003th14.jpg
美ヶ原高原の王ヶ鼻と王ヶ頭、電波塔。

201003th15.jpg
鉢伏山荘まで引き返しましょう。


次のライド&トレッキングは美ヶ原がいいかな。
でも寒くなるので来年春の楽しみにしよう。


  1. 2020/10/07(水) 17:17:39|
  2. 山歩記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<〆はかつおの潮汁 ★★★(三ツ星) | ホーム | 晴れの特異日のはずが>>

コメント

紅葉はレンゲツツジ

紅葉しているのはレンゲツツジですね。

高ボッチのレンゲツツジ
https://blog.goo.ne.jp/momonger1/d/20200615

美ヶ原のレンゲツツジ
https://blog.goo.ne.jp/momonger1/d/20200629
6月の最後の連休は美ヶ原ヒルクライムがあるので、そこは外したほうが良い。
  1. 2020/10/07(水) 18:33:43 |
  2. URL |
  3. momonger #-
  4. [ 編集]

情報ありがとうございます。
満天星つつじに似ていたけれどちょっと違うなと思いました。
レンゲツツジですか、次回は花の咲く頃再訪。

鉢臥スカイラインはもういいかな。
  1. 2020/10/07(水) 19:44:50 |
  2. URL |
  3. Mantraおやぢ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/4172-ba0d51ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ