fc2ブログ

チャリポタ日記

絶景の白馬黒菱林道


今日は交代で取得する夏休み2日目。

涼しさと絶景を求めて白馬黒菱林道へのヒルクライムと八方池のトレッキング。

朝3時20分自宅発。
焼津ICから東名~中部横断道~中央高速~長野道安曇野IC。
道中、諏訪SAで蕎麦の朝食。
県道306号~R148などで白馬駅を過ぎて松川沿いの空き地へデポ。

7時20分、約10キロ、標高差800メートル弱のヒルクライムスタート。
和田野の別荘地を抜けて、林道のゲートからは八方尾根スキー場の中のきつい上り。
林道終点の黒菱駐車場へは8時45分。

山用のシューズに履き替えて八方池トレッキング。
トレッキングは別記事
トレッキング終え黒菱平へ戻ったのは11時20分。

トイレへ寄ったり、靴を履き替えたりで、11時30分ダウンヒル開始。
路面が悪い所があるので慎重な下り。
このまま帰るのはもったいないので、ジャンプ台と大出の吊り橋見学。
デポ地へ戻ったのは12時30分。

白馬の道の駅で白馬豚カレーの昼食と土産を購入。
逆ルートで自宅へは4時40分の帰還。

本日の走行距離 たったの29キロ シャワー後1泡。
ウイスキーの晩酌。


200819kb1.jpg
走り始め、快晴で白馬三山が良く見える。

200819kb2.jpg
画像真ん中、リフト発着場の所まで上るのかな?

200819kb3.jpg
お洒落なホテルなどがある和田野の森。

200819kb4.jpg
黒菱林道の始まり。

200819kb5.jpg
8時少し前、車も通るしこの時間なら熊は大丈夫でしょう。

200819kb6.jpg
リフトの通り道は森が開けて松川や白馬の街が見渡せる。

200819kb7.jpg
大分上ってきたかな。

200819kb8.jpg
時折現れるグレーチングは溝が大きくて走り辛い。

200819kb09.jpg
更に上って見下ろした白馬の街。

200819kb10.jpg
正面には白馬三山。

200819kb11.jpg
青い空と白馬三山、Zero9。

200819kb12.jpg
やっとで終点が見えてきた♪

200819kb13.jpg
とうちゃこ、ライド前半戦は終了。


200819kb14.jpg
下る途中の白馬三山。
少し雲が出てきた。

200819kb15.jpg
長野オリンピックの舞台。
スキージャンプ台。

200819kb16.jpg
大出吊橋。

さぁ、デポ地へ。
帰りの道中が長~い。




今日のルート





  1. 2020/08/19(水) 18:06:16|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<感動の八方池トレッキング | ホーム | 15日のランチはサンドウィッチ ★(一つ星)>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2020/08/22(土) 11:43:36 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

手違い

なんかの手違いで、隠れコメントにしてしまった、
ような気がする。
  1. 2020/08/23(日) 14:59:05 |
  2. URL |
  3. ハナカミオヤジ #Go2xlUOU
  4. [ 編集]

㊙内容ではないようですね。
骨ならともかく、スキー板なら。。。
  1. 2020/08/23(日) 16:31:47 |
  2. URL |
  3. Mantraおやぢ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/4122-a79a9e34
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ