今月は雨の合間のポタで遠出はしていない。
4連休の2日目、今日は晴れないけれど降らない予報。
中伊豆方面へ行くことにして、4時前の起床。
自転車などは昨晩のうちに用意済み。
さっと着替えをしてR1BPで三島~R136で道の駅函南ゲートウエイ。
サンドウィッチの軽い朝食と朝のルーチン。
ライドスタートは5時45分。
狩野川左岸で修善寺、県道12号と59号でお初の冷川峠。
途中まで戻り、県道59号などで万城の滝~国士峠。
湯ヶ島温泉をぐるっと回って、県道349号で修善寺。
今度は狩野川右岸で、デポ地へは10時半着。
三島の駒井精肉店で三島コロッケを買って、R1BPで1時20分の帰着。
本日の走行距離 84キロ シャワー後2泡。

朝5時台、道の駅函南ゲートウエイは車中泊の車で6~7割が埋まっている。
しかも県外ナンバーばかり。
自転車ラックは私だけ(笑)。

涼しいので狩野川沿いを快走。

朱塗りの修善寺橋を渡り冷川方面へ。

伊豆スカイラインの冷川ICを過ぎるとこの標識。
冷川峠方面は殆んど車が通らず快適。
坂も比較的緩め。

市境の切通し。

切通しを過ぎると直ぐに冷川峠の標識。

最勝院を見学するつもりが、檀家の人達が清掃作業なので取り止め。

原保の温泉自販機。

萬城の滝駐車場。
カブトムシのトイレ。

ラックへ自転車を置いて滝見学。

遊歩道途中の前座(笑)の滝。

萬城の滝。
雨続きなので水量が多く迫力満点。

原保集落のシュールな標識。

沿道のユリ。

筏場の山葵田。
12年前と標識が変わっている。
湯ヶ島までダウンヒル。

猫越川と湯ヶ島の温泉街。

伊豆市の田んぼアート会場。
無料なのが嬉しい。


自転車は伊豆らしくていいですね。

松ヶ瀬橋。

城山。

茂雄ロード。

デポ地へ。
駐車場は満車。
R1BPは清水の高架工事で渋滞。
バイク乗りから声を掛けられたのでよく顔を見てみると何とあろはさん。
岡部のライダーズカフェへ行く途中とのこと。
夏の樹海、やりましょう♪
今日のルート。
- 2020/07/24(金) 16:24:09|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
お疲れ様でした。
自分もびっくり!バイパスの渋滞中にさっちゃんが部長を発見しました(笑
バイクの行事で自転車に乗れていませんが近くに来たときにはお声がけ下さい、例のブツをお持ちします〜
- 2020/07/24(金) 23:38:05 |
- URL |
- あろは #-
- [ 編集]
あろはさん
フルフェイスだと顔が判り辛いですね。
バイクや自転車、長引く梅雨は困りもの。
梅雨明け、待ち遠しいですね。
三島の苔丸さん
国士峠、車が少なくていいですね。
田んぼアートは月ヶ瀬地区、県道に幟り旗が立っています。
- 2020/07/25(土) 07:41:03 |
- URL |
- Mantraおやぢ #-
- [ 編集]